ここから本文です。

更新日:2024年5月24日

病院薬剤師の確保対策について

茨城県における病院薬剤師の現状

厚生労働省から公表された「薬剤師偏在指標*」において、ほぼ充足している薬局薬剤師と比べて、病院薬剤師は0.67(目標指標1.0)と下回っており、危機的な状況にあります。

また、二次保健医療圏別においても「つくば」及び「取手・竜ヶ崎」を除く、7つの保健医療圏が病院薬剤師少数区域(不足地域)となっています。

*薬剤師偏在指標:薬剤師の実際の労働時間(供給)÷薬剤師の必要業務時間(需要)

薬剤師確保3

 病院薬剤師不足地域(二次保健医療圏別)

水 戸 水戸市・笠間市・小美玉市・茨城町・大洗町・城里町
日 立 日立市・高萩市・北茨城市
常陸太田・ひたちなか 常陸太田市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市・東海村・大子町
鹿 行 鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市
土 浦 土浦市・石岡市・かすみがうら市
筑西・下妻 結城市・下妻市・筑西市・桜川市・八千代町
古河・坂東 古河市・坂東市・五霞町・境町

 

 

薬剤師確保対策事業について

茨城県では病院薬剤師の確保を図るため、2024年度から「奨学金返済支援事業」及び「薬学生修学資金貸与事業」を開始します。

県内の病院において薬剤師が不足している状況に鑑み、薬剤師不足地域の病院において一定期間勤務することを条件に、奨学金返済の支援、修学資金の貸与をします。

県内の病院勤務を希望する方で対象となる方は是非ご検討ください。

 

 

奨学金返済支援事業 ※2024年度下期に申請受付開始予定

対象者

・奨学金の返済残高のある既卒薬剤師(薬局薬剤師等)

・奨学金(貸与型に限る)の貸与を受けている薬学部5・6年生

対象人数 10名/年
支援額(県) 1人当たり上限月額2.5万円(病院からも県と同額以上を支援) 
補助期間 最長6年間
支援要件

・県内の薬剤師不足地域内での病院で勤務開始

・奨学金の返済支援期間の1.5倍以上の期間を県内の病院に勤務し、その1/2以上の期間を薬剤師不足地域内の病院に勤務

薬剤師確保1

 

 

薬学生修学資金貸与事業 ※2025年度入学生から地域枠制度開始

対象者

・薬学部6年制課程に在学し、本県地域枠入試により入学した者

 (ただし県内高等学校等を卒業した者、県内に居住する者の子)

茨城県地域枠 順天堂大学薬学部2名
貸与額 1人当たり月額10万円
貸与期間 6年間(正規の修学期間)
返済免除条件

・卒後1年6か月以内に薬剤師免許を取得し、県内の薬剤師不足地域内の病院で勤務開始

・9年間県内の病院に勤務し、そのうち1/2以上の期間を薬剤師不足地域内の病院に勤務

2025年度入学生(2024年度受験者)の募集については、本年夏頃に募集要項等を公表する予定です。

薬剤師確保2

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部薬務課薬事

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3393

FAX番号:029-301-3399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?