ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 産業戦略部 > 本庁 > 産業人材育成課 > ジュニア技能インターンシップ

ここから本文です。

更新日:2024年6月18日

ジュニア技能インターンシップ

では、高校生を対象としたものづくり分野での職場体験を行う『ジュニア技能インターンシップ』を行っております。

インターンシップの様子3インターンシップの様子4
インターンシップの様子1インターンシップの様子2

れた技能をもって活躍しているものづくりマイスターや一級技能士等のいる事業所などで、1~3日間程度の職場体験を行い、ものづくりの分野へ理解を深め、就業促進を図るものであります。

近年、若年者のものづくり離れにより、若年技能者の減少が懸念されております。また、若年者の未就職やフリーターの増加も社会問題となっております。
将来、ものづくりの分野に就きたいと考えている方、また、将来の何の職業に就くか悩んでいる方、ものづくり分野を体験してみませんか。

インターンシップの様子5インターンシップの様子6

申込方法

県内の中学校、義務教育学校(後期課程)、高校又は中等教育学校の希望者は以下の申込書にリストを確認し希望場所を記入の上「茨城県職業能力開発協会」(以下、協会とする)あてお申込みください。

 

申込書(ワード:22KB)

受入事業所リスト(外部サイトへリンク)

 

(申込期限)

夏休み期間(7月20日~8月31日)に実施希望の場合)令和6年7月5日(金曜日)まで

夏休み期間以外に実施希望の場合希望日の1ヶ月前まで

希望日の1ヶ月前であっても、申込の状況次第では、受付できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。先着順になります。

 

協会の訓練コーディネーターが、希望者の要望に応じて日程調整を行うとともに、カリキュラムの作成を行い、調整ができ次第学校側へ連絡いたします。

 

【お申込み・お問い合わせ先】

茨城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク)

〒310-0005水戸市水府町864-4

電話:029-221-8647

FAX:029-226-4705

担当:訓練コーディネーター

 

事業詳細

昨年度の実施状況

ものづくりマイスターパンフレット(PDF:8,788KB)

受入れ業種及び内容

ジュニア技能インターンシップ受入職種及び地域一覧(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部産業人材育成課技能振興

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3656

FAX番号:029-301-3669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?