ここから本文です。

更新日:2015年12月28日

[夏]撞舞(龍ヶ崎市)

撞舞

撞舞(龍ヶ崎市)

関東三奇祭の一つ「撞舞(つくまい)」は、龍ケ崎市の八坂神社祇園祭の最終日に、市内の根町撞舞通りで奉納される神事で、高さ約14メートルの柱の上で繰り広げられる伝統の舞であり、国の選択無形民俗文化財となっています。龍つけ袴と筒袖にカエルの面を被った全身暗緑色の「雨がえる」と呼ばれる舞男が、柱の上の円座から魔除けの矢を四方に射たのち、柱の上で逆立ちや綱渡りといった曲芸を披露します。豊作祈願、雨乞い、疫病除けの意味があるといわれ、舞男が柱の上で四方に放った矢を拾ったは、一年間災厄を免れるとされています。

画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。
[926×1310pixels742KB]

 

 

 

 

撞舞02
撞舞2

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?