ホーム > 広報・お知らせ > くらしのQ&A > 生活環境 > 防犯・防災 > サイバー犯罪相談窓口とは

ここから本文です。

更新日:2020年7月8日

サイバー犯罪相談窓口とは

最近、コンピュータやインターネット等が急速に普及したことに伴い、これらを悪用した犯罪が増加しています。
県警察本部では、専用の相談窓口を設置し、インターネット等を利用して被害等にあわれた方からの相談を受け付けています。また、被害に関する相談だけでなく、違法行為などに関する情報の提供等も受け付けています。
例えば、

  • インターネットの掲示板等で、「パソコン売ります」等の記事を見て代金を振り込んだが、品物が送られてこない(詐欺)
  • 掲示板に自分の名前を使うなどして名誉を傷つける内容の書き込みをされた。(名誉毀損)
  • ホームページ上に「わいせつ」な画像が掲載されている。(わいせつ電磁的記録記録媒体陳列)
  • 人気ソフトをコピーして販売している。(著作権法違反)
  • ネット上で、大麻、LSD等の販売が行われている。(大麻取締法違反等)
  • ネット上で、「会員を増やせば大金が手に入ります」等の「ネズミ講」と思われるような勧誘を行っている。(無限連鎖講防止法違反)

などです。
インターネット等を利用して行われる犯罪の防止と犯人の早期検挙等を図るために、県民の皆様からの情報をお待ちしています。

  1. 受付方法
    電子メール hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp
  2. 場所
    県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課内

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?