ここから本文です。

更新日:2015年6月29日

消防設備士になるには

消防用設備の工事や整備を行うには、消防設備士の資格が必要です。消防設備士には、甲種(消防用設備の工事・整備を行うことができる)と乙種(消防用設備の整備だけ行うことができる)がありますが、どちらも消防設備士試験に合格し、免状の交付を受けなければなりません。

受験資格

1.甲種

  • 大学、高校において機械、電気、工業化学、建築の学科を修めた者
  • 電気工事士等
  • 乙種免状交付後2年以上の実務経験を有する者
  • 知事が前各号の知識、技術を有すると認定した者

2.乙種

特に制限なし

試験内容

筆記試験

  1. 機械または電気に関する基礎知識
  2. 消防設備別の構造、機能及び工事または整備の方法
  3. 消防関係法令

実技試験

試験日

毎年1回、8~9月ごろ

申込先

一般財団法人消防試験研究センター茨城県支部(電話 029-301-1150)
(水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル内)

くわしくは、県消防安全課へ。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部消防安全課消防

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2896

FAX番号:029-301-2887

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?