ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

道路啓開計画について


道路啓開とは

緊急車両等の通行のため、早急に最低限のがれき処理を行い、簡易な段差修正等により救援ルートを開けることをいい、応急復旧の前段階に位置付けられるものです。

地震などの大規模災害が発生した時は、応急復旧を実施する前に道路啓開を行い、救急車や消防車といった緊急車両が通行するためのルートを確保することが必要です。

茨城県道路啓開計画(案)の策定について

大規模地震発生時に人命救助活動を支えるため、国・県管理道路における48時間以内の道路啓開を迅速に実行できるよう、関係機関と連携し、ライフライン関係事業者を含め各機関のタイムラインを盛り込んだ行動計画(道路啓開計画)を定めました。

茨城県道路啓開計画(案)(令和6年3月策定)(PDF:1,347KB)

今後について

防災訓練を実施するなどして各機関との連携等を確認しつつ、継続して課題を整理し、計画の見直しをはかっていきます。

関連リンク

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

土木部道路維持課道路保全強化推進室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4445

FAX番号:029-301-4469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?