ホーム > 茨城を創る > まちづくり > 港湾・空港 > いばらきのみなと茨城県港湾振興協会連合会 > 茨城港日立港区|いばらきのみなと 茨城県港湾振興協会連合会
ここから本文です。
更新日:2017年9月12日
日立港区は4つの埠頭に14の公共バースを有しております。第1及び第2埠頭では石油製品や鉱産品などが取り扱われているほか,第4埠頭では釧路向けのRORO航路がデイリー運航されるなど,北関東の海の玄関口としての役割を担っております。
|
|
バラ貨物の荷役 |
北海道から運ばれてくる新鮮な生乳 |
第5埠頭はメルセデス・ベンツ日本株式会社の完成自動車の輸入,日産自動車株式会社の北米向け完成自動車の輸出など,自動車物流拠点としての機能のほか,東京ガス株式会社の日立LNG基地の稼働に伴い,エネルギー供給拠点としての機能も果たしています。
また,第3埠頭では,輸出入車の取扱台数の増加等に対応するため,埋立工事・岸壁整備工事を進めております。
|
|
輸出を待つ完成自動車 |
日立LNG基地 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください