ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 防災・危機管理部 > 本庁 > 防災・危機管理課 > 東日本大震災関連情報 > 東日本大震災関連情報 2013年 > 霞ヶ浦流入河川等の放射性物質モニタリング調査(第6回)及び県管理ダム湖の放射性物質モニタリング調査(第3回)結果

ここから本文です。

更新日:2015年3月1日

霞ヶ浦流入河川等の放射性物質モニタリング調査(第6回)及び県管理ダム湖の放射性物質モニタリング調査(第3回)結果

公開日 2013年4月19日

国(環境省)及び県が実施した、霞ヶ浦に流入する河川・水路及び湖内並びに県が管理するダム湖における放射性物質モニタリング調査の結果を、取りまとめましたのでお知らせします。

1 霞ヶ浦流入河川及び湖内の調査結果について

(1)調査地点

  1. 霞ヶ浦流入56河川・水路(56地点)
    [環境省調査]24地点
    [県調査]32地点
  2. 霞ヶ浦湖内
    [環境省調査]8地点

(2)調査期間

平成25年2月8日(金曜日)から2月28日(木曜日)

(3)調査結果〔別添1.2.3.参照〕

  1. 水質について
    流入河川及び湖内の全地点で、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出(<1ベクレル/L)。
  2. 底質について
    ア 放射性ヨウ素
    流入河川及び湖内の全地点で不検出。
    イ 放射性セシウム

【流入河川】
県:83から4,500ベクレル/キログラム乾〔最大地点:乙堀川(行方市)〕
国:128から3,500ベクレル/キログラム乾〔最大地点:清明川(阿見町)〕

【湖内】
国:93から890ベクレル/キログラム乾〔最大地点:霞ヶ浦(玉造沖)〕

霞ヶ浦流入河川底質の放射性セシウム濃度(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)

 

地点数

調査結果

範囲

平均

第1回調査(平成23年8月から10月)

24

58から5,500

1,061〔24地点平均〕

第2回調査(平成24年2月)

12

136から5,800

1,500〔12地点平均〕

第3回調査(平成24年5月から7月)

56(24+32)

42から4,800

639〔56地点平均〕

第4回調査(平成24年9月から10月)

56(24+32)

120から5,200

777〔56地点平均〕

第5回調査(平成24年12月)

56(24+32)

29から4,100

719〔56地点平均〕

第6回調査(平成25年2月)

56(24+32)

83から4,500

689〔56地点平均〕

第6回調査において放射性セシウム濃度の高い地点の数値の推移(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)

霞ヶ浦流入河川

(1):第1回調査

(2):第2回調査

(3):第3回調査

(4):第4回調査

(5):第5回調査

(6):第6回調査

乙掘川(最下流部、行方市)(3)950→(4)1,060→(5)2,500→(6)4,500

清明川(勝橋、阿見町)(1)1,420→(2)5,800→(3)2,130→(4)1,790→(5)4,100→(6)3,500

新川(新天橋、土浦市)(1)5,500→(2)4,400→(3)900→(4)4,000→(5)2,210→(6)2,340

霞ヶ浦湖内底質の放射性セシウム濃度(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)

 

地点数

調査結果

範囲

平均

第1回調査(平成23年8月から10月)

8

130から340

256〔8地点平均〕

第2回調査(平成24年2月)

8

143から1,300

557〔8地点平均〕

第3回調査(平成24年5月から7月)

8

106から610

262〔8地点平均〕

第4回調査(平成24年9月から10月)

8

97から520

232〔8地点平均〕

第5回調査(平成24年12月)

8

93から630

253〔8地点平均〕

第6回調査(平成25年2月)

8

93から890

324〔8地点平均〕

第6回調査において放射性セシウム濃度の高い地点の数値の推移(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)

霞ヶ浦湖内

(1):第1回調査

(2):第2回調査

(3):第3回調査

(4):第4回調査

(5):第5回調査

(6):第6回調査

霞ヶ浦(玉造沖)(1)330→(2)1,300→(3)228→(4)201→(5)370→(6)890

北浦(釜谷沖)(1)130→(2)1,000→(3)510→(4)520→(5)239→(6)610

霞ヶ浦(湖心)(1)221→(2)900→(3)178→(4)151→(5)630→(6)310

2 県管理ダム湖調査結果について

(1)調査地点

1.ダム湖内[県調査]全7ダム(7地点)

(2)調査期間

平成25年2月19日(火曜日)から平成25年3月7日(木曜日)

(3)調査結果〔別添4.5参照〕

1.水質について

ダム湖内の全地点で、放射性ヨウ素,放射性セシウムとも不検出(<1ベクレル/L)。

2.底質について

ア 放射性ヨウ素
ダム湖内の全地点で不検出。

イ 放射性セシウム
79から720ベクレル/キログラム乾〔最大地点:水沼ダム〕

ダム湖底質の放射性セシウム濃度(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)

 

地点数

調査結果

範囲

平均

第1回調査(平成24年10月)

7

72から1,060

360〔7地点平均〕

第2回調査(平成24年12月から平成25年1月)

7

61から480

310〔7地点平均〕

第3回調査(平成25年2月から平成25年3月)

7

71から720

300〔7地点平均〕

(参考)環境省が実施した県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(平成25年2月-3月採取分)

(1)調査地点

64地点〔河川(47)、湖沼(12)、沿岸域(5)〕
※霞ヶ浦流入河川(24)及び湖内(8)を含む

(2)調査期間

平成25年2月7日(木曜日)から3月8日(金曜日)

(3)調査結果〔別添6参照〕

  1. 水質について
    全64地点で、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出(<1ベクレル/l)。
  2. 底質の放射性セシウムについて(放射性ヨウ素は、全地点で不検出)
底質の放射性セシウム濃度(セシウム134+セシウム137)(ベクレル/キログラム乾)
  河川 湖沼 沿岸域
第1回調査
(平成23年8月から10月)
不検出から5,500
〔93地点平均:794〕
57から1,840
〔12地点平均:411〕
不検出から173
〔23地点平均:53〕
第2回調査
(平成24年2月)
不検出から5,800
〔35地点平均:759〕
143から1,300
〔12地点平均:526〕
21から230
〔5地点平均:106〕
第3回調査
(平成24年5月から7月)
不検出から4,800
〔53地点平均:495〕
106から1,090
〔12地点平均:343〕
不検出から64
〔5地点平均:43〕
第4回調査
(平成24年7月から9月)
不検出から4,500
〔47地点平均:563〕
97から1,170
〔12地点平均:338〕
不検出から69
〔3地点平均:36〕
第5回調査
(平成24年10月から12月)
不検出から4,100
〔53地点平均:490〕
93から1,210
〔12地点平均:355〕
不検出から52
〔5地点平均:26〕
第6回調査
(平成25年2月から3月)
13から3,500
〔47地点平均:492〕
93から1,300
〔12地点平均:409〕
不検出から49
〔5地点平均:29〕

※放射性セシウムの検出下限値は、セシウム134、137各々10ベクレル/キログラム乾
※参考資料として環境省公表資料を添付します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課環境企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2933

FAX番号:029-301-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?