わたしたちの県議会 茨城県議会

常任委員会活動状況

文教警察委員会 調査結果

 県議会文教警察委員会(錦織孝一委員長)の平成24年度の閉会中委員会のテーマは,警察本部関係が,「来日外国人犯罪対策及び日本人と外国人が共生する安全・安心なまちづくりの推進」で,国際化の進展による犯罪のグローバル化や来日外国人による犯罪などへの対策のほか,日本人と外国人が共に安全で,安心して暮らせる共生社会の確立に向けた方策等について,検討してまいります。
 また,教育庁関係が,「たくましく心豊かないばらきの子どもたちの育成」で,将来を担う本県の子どもたちが,何事にも前向きに取り組み、たくましく生きていける,心豊かな人間性を育む教育について,検討してまいります。

 以下,調査の概要につきまして,随時御報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

平成24年11月16日(金曜日)

<茨城県立日立第二高等学校>

 創立85年目を迎える伝統校で,生徒一人ひとりの知的・道徳的・芸術的・身体的な能力を最大限に伸ばし,調和のとれた人間形成に主眼を置いた教育を目指している日立第二高等学校(増子賢司校長)において,道徳教育の取り組み状況のほか,特色ある部活動の取り組み状況などについて説明を受けたあと,1年生の道徳の授業などを視察しました。
 写真は,道徳の授業を視察する委員の様子です。

道徳の授業を視察する委員

<茨城県立日立第一高等学校・附属中学校>

 本年4月に附属中学校が開校し,本県の公立校で初めて併設型の中高一貫教育を導入するとともに,本年度,文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール事業に再指定され,今後5年間,さらに高いレベルの科学教育を目指す日立第一高等学校・附属中学校(郡司丈児校長)において,中高一貫教育の取り組み状況のほか,科学教育,国際教育の実施状況などについて説明を受けたあと,中学校の授業の様子などを視察しました。
 写真は,あいさつをする錦織委員長の様子です。

あいさつをする錦織委員長

平成24年10月16日(火曜日)

<鹿嶋警察署(現地調査場所:鹿島港南公共埠頭(神栖市))>

 多くの外国人が居住する鹿嶋市、神栖市を管轄するとともに、国際港湾として日々多くの外国船が入港する鹿島港を管内に抱える鹿嶋警察署(川又則夫署長)において、「管内の犯罪情勢」をはじめ、「来日外国人の現状と対策」及び「関係機関と連携した水際対策」等について説明を受けたあと、外国からの貨物船が入港する鹿島港南公共埠頭を視察しました。
 写真は,鹿嶋警察署担当者から説明を聞く委員の様子です。

鹿嶋警察署担当者から説明を聞く委員

<鹿嶋市立平井中学校>

 「じょうぶな身体で,たえぬく生徒(たくましく)」を学校経営方針の一つに掲げ、学校教育活動全体を通して体育・スポーツ活動の充実と体力の向上に取り組む鹿嶋市立平井中学校(鈴木直志校長)において、本年から必修化された保健体育武道(柔道)の授業の様子を視察したあと、市教育委員会の担当者から「鹿嶋市における中学校体育武道の取り組み」について、同校の保健体育教諭から「平井中学校における体育武道指導の現状」等について、説明を受けました。
 写真は,2年生の柔道の授業を視察する委員の様子です。

2年生の柔道の授業を視察する委員

平成24年8月20日(月曜日)

<常総警察署(常総市)>

 県内で最も多くの日系ブラジル人が居住している常総市を管轄する常総警察署(皆藤次男署長)において,管内の概要及び外国人の情勢についての説明を受けた後,現地を視察しました。
 写真は,ブラジル銀行群馬支店茨城出張所(常総市水海道淵頭町)において行員からの話を聞く委員の様子です。

ブラジル銀行群馬支店茨城出張所(常総市水海道淵頭町)において行員からの話を聞く委員

<東日本入国管理センター(牛久市)>

 出入国管理及び難民認定法違反により,国外退去を強制された外国人が収容されている入国者収容所東日本入国管理センター(福山宏所長)において,センターの概要及び入所者の状況などの説明を受けた後,所内を視察しました。
 写真は,錦織委員長の挨拶の様子です。

錦織委員長挨拶の様子

県外調査(北海道) 平成24年7月11日(水曜日)〜13日(金曜日)

<北海道登別明日中等教育学校(登別市)>

 北海道唯一の中等教育学校である北海道登別明日(あけび)中等教育学校において,北海道において取り組まれている中高一貫教育の概要のほか,6年間を3期に分けた弾力的な教育課程の編成状況や,外国語を重視した教育など,同校で取り組まれている特色ある教育内容などについての説明を受けた後,コンピューター授業の様子などを視察しました。
北海道登別明日(あけび)中等教育学校視察

<北海道立総合体育センター(愛称:北海きたえーる)(札幌市))>

 バスケットボールやバレーボールなどの国際大会のほか,コンサート会場として幅広く利用されている北海道立総合体育センターにおいて,施設の概要や施設運営方針などについての説明を受けた後,メインアリーナや会議室,トレーニング室などの施設を視察しました。
北海道立総合体育センター視察

<北海道警察学校(札幌市)>

 北海道警察学校において,北海道における警察行政の概要のほか,警察学校の概要及び警察学校で取り組んでいる教育訓練の内容などについての説明を受けた後,現在,整備が進められている学校施設や部隊教練,柔道訓練の様子などを視察しました
北海道警察学校視察

<札幌市立平岡緑中学校(札幌市)>

 札幌市立平岡緑中学校において,札幌市における中学校保健体育武道必修化に向けた取り組み(平成24年度は市内97校全てが柔道を選択)のほか,同校の概要や教育目標,同校で行われている体育武道指導(柔道)の現状などについての説明を受けた後,武道場及び体育館などを視察しました。
札幌市立平岡緑中学校視察 札幌市立平岡緑中学校視察

<北海道開拓記念館(札幌市)>

 昭和46年4月に北海道100年を記念して開設され,現在では,道内の博物館等施設の中心的な役割を果たしている北海道立の総合歴史博物館である。北海道開拓記念館において,館の運営状況のほか,展示活動や集客イベントの開催などについての説明を受けた後,館内を視察しました。
北海道開拓記念館視察

平成24年5月18日(金曜日)

<茨城県警察学校>

 県警察学校(永塚勉校長)において,今年度新たに警察官として採用された者に対する教育訓練の概要,及び昨年整備された学校施設(本館棟)の概要等について説明を受けた後,本館棟内部及び屋上に設置された太陽光発電パネルのほか,体育館で行われていた部隊教練(隊形及び方向変換)や通常点検の様子を視察しました。
 写真は,体育館において,部隊教練の様子を視察する委員の様子です。

部隊教練の様子を視察する委員

<茨城県立笠間高等学校>

 平成19年度の学科改編により,県内で2番目となる美術科(絵画,デザイン,陶芸を専攻)を設置した県立笠間高等学校(石ア弘美校長)において,美術科設置による特色ある学校づくりの概要,及び平成25年度に県内で初めて開設されるメディア芸術科(映像メディアに関する専門的な学習や写真,映像,CGを専攻)の概要等について説明を受けた後,美術科棟内で,美術科の授業の様子を視察しました。
 写真は,美術科棟において,美術科の授業を視察する委員の様子です。

美術科の授業を視察する委員

<笠間市立友部第二中学校>

 合気道発祥の地と言われる笠間市の友部第二中学校において,笠間市教育委員会の担当者から「笠間市における中学校体育武道の取り組み」について,友部第二中学校の体育担当教諭から「体育武道指導の現状」等について説明を受けた後,武道場を視察しました。
 写真は,武道場において,柔道の受け身の指導方法等について,体育担当教諭から実技を交えて説明を受ける委員の様子です。

体育担当教諭から実技を交えて説明を受ける委員



""もどる