平成30年 第3回定例会の本会議質問者及び質問項目

○9月5日(水曜日) 代表質問・質疑

 福地 源一郎 議員 (いばらき自民党)

1 新たな茨城創りを目指す県政運営の基本方針について(答弁者:知事)
 (1) 新たな県総合計画の考え方
 (2) 財政健全化と事業の選択と集中
2 公文書の保存管理について(答弁者:知事)
3 犯罪多発地域茨城県の課題と取り組みについて(答弁者:警察本部長)
4 茨城県内の高速道路と県北地域の道路インフラ整備の見通しについて(答弁者:知事)
5 農業・水産業の新たな取り組みについて(答弁者:知事)
6 東海再処理施設の廃止措置に関する課題について(答弁者:知事)
7 精神障害者への障害者手帳交付の課題について(答弁者:知事)
8 質の高い雇用の創出と多様な働き方の実現について(答弁者:知事)
9 教育行政の課題について(答弁者:教育長)
 (1) 小中学校の統合への対応
 (2) 学校内いじめ防止対策
 (3) 教職員の不祥事対応
 (4) 外国語教育の課題
10 医療政策について
 (1) がん対策の推進(答弁者:知事)
 (2) こころの医療センターの治療方針と取り組むべき方向性(答弁者:病院事業管理者)

▲このページの上部へ


○9月5日(水曜日) 代表質問・質疑

 長谷川 修平 議員 (県民フォーラム)

1 県政運営の基本方針について(答弁者:知事)
 (1) 知事の基本姿勢
 (2) 財政運営
 (3) 地域主権改革の推進
2 災害に強い茨城づくりについて(答弁者:知事)
 (1) 県民の防災意識の向上
 (2) 災害廃棄物への対応
3 県北振興について(答弁者:知事)
4 医師確保対策について(答弁者:知事)
5 本県の資源を生かした産業振興と雇用創出について(答弁者:知事)
 (1) 産業振興
 (2) 中小企業対策
6 安心して働ける労働環境の整備について(答弁者:知事)
7 子ども・子育て支援の推進について(答弁者:知事)
8 持続可能なエネルギー社会の実現に向けた取り組みについて(答弁者:知事)
9 「新しい公共」の推進について(答弁者:知事)

▲このページの上部へ


○9月6日(木曜日) 代表質問・質疑

 臼井 平八郎 議員 (自民県政クラブ)

1 知事の基本姿勢について(答弁者:知事)
2 宇宙ビジネスの拠点形成に向けた取り組みについて(答弁者:知事)
3 保健福祉行政への取り組みについて(答弁者:知事)
 (1) 子ども政策に対する知事の姿勢
 (2) 医師確保対策
 (3) 介護人材の確保
4 知事が目指す新しい茨城農業について(答弁者:知事)
5 土木行政について(答弁者:知事)
 (1) 鬼怒川緊急対策プロジェクトの進捗状況及び田川の改修見通し
 (2) 県西地域の道路行政
6 次世代を担うグローバル人財育成について(答弁者:知事)
7 警察行政について(答弁者:警察本部長)
 (1) 飲酒運転の根絶に向けた取り組み
 (2) 大規模災害に対する県警察としての取り組み

▲このページの上部へ


○9月6日(木曜日) 代表質問・質疑

 井手 義弘 議員 (公明党)

1 今後の県政運営について(答弁者:知事)
2 スマート自治体を目指す茨城県の基本的な視点について(答弁者:知事)
 (1) 知事の基本的認識
 (2) スマート自治体を目指す職員育成・採用
 (3) 行政事務の標準化と共通化
3 国体・障害者スポーツ大会、東京オリンピックの開催について(答弁者:知事)
4 激甚化・大規模化する自然災害への事前防災について(答弁者:知事)
 (1) 防災・災害情報伝達の在り方
 (2) “災害モード”への移行
 (3) 避難所・災害仮設住宅の事前準備
5 東海第2発電所の運転延長・再稼働問題について(答弁者:知事)
 (1) 新たな原子力安全協定への評価
 (2) 新たな原子力安全協定の市村意見への対応
 (3) 県民意見の集約方法
6 SDGsによる県政活性化について(答弁者:知事)
 (1) SDGs推進体制の構築
 (2) 線維筋痛症の理解促進と患者への支援
 (3) ヘルプマークの制作・配布と普及促進
 (4) SNSを活用したLGBT相談窓口開設
 (5) 「誰ひとり取り残さない県政」と「選択と集中」

▲このページの上部へ


○9月7日(金曜日) 一般質問・質疑

 戸井田 和之 議員 (いばらき自民党)

1 つくばエクスプレスの石岡経由茨城空港延伸について(答弁者:知事)
2 茨城の魅力ある祭りを活かした観光振興について(答弁者:知事)
3 上曽トンネル等の整備を契機とした地域振興と道路整備について(答弁者:知事)
4 西日本豪雨災害における本県の支援と今後の災害対応について(答弁者:防災・危機管理部長)
5 命をつなぐ移植医療について(答弁者:保健福祉部長)
6 本県の医師不足対策における県立病院の役割について(答弁者:病院事業管理者)
7 営業戦略部の存在意義と今後の取組方針について(答弁者:営業戦略部長)
8 競争力のある強い梨産地の育成について(答弁者:農林水産部長)
9 恋瀬川の氾濫対策について(答弁者:土木部長)

▲このページの上部へ


○9月7日(金曜日) 一般質問・質疑

 本澤 徹 議員 (無所属)

1 東海第二発電所の再稼働について(答弁者:知事)
2 保健所の再編について(答弁者:知事)
3 自転車を活用した地域の活性化について(答弁者:政策企画部長)
4 公共交通の維持・確保について(答弁者:政策企画部長)
5 世界湖沼会議を契機とした取り組みについて(答弁者:県民生活環境部長)
6 農業における外国人材の活用について(答弁者:農林水産部長)
7 家畜排せつ物の適正な処理と利活用について(答弁者:農林水産部長)
8 児童生徒の学力向上のための取り組みについて(答弁者:教育長)
9 部活動における外部指導者の活用について(答弁者:教育長)

▲このページの上部へ


○9月7日(金曜日) 一般質問・質疑

 中村 修 議員 (いばらき自民党)

1 人口減少下における今後の2040年ごろを見据えた自治体行政運営について
 (1) インフラ・公共施設の老朽化対策(答弁者:知事)
 (2) 医療・介護(答弁者:保健福祉部長)
 (3) 教育環境の充実(答弁者:教育長)
2 茨城の可能性,魅力度アップ,ロマンスカー誘致について(答弁者:知事)
3 保育士の確保について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
4 PDCAサイクルの運用による儲かる農業の実現について(答弁者:農林水産部長)
5 国道294号の拡幅について(答弁者:土木部長)
6 保幼小の接続(学びの連続性)について(答弁者:教育長)
7 薬物乱用防止対策について(答弁者:警察本部長)

▲このページの上部へ


○9月10日(月曜日) 一般質問・質疑

 先﨑 光 議員 (いばらき自民党)

1 いばらきの地域振興について
 (1) 国体後のスポーツ資源を活用した地域振興(答弁者:知事)
 (2) 茨城大学等地方大学支援と産業創生,雇用創出への取り組み(答弁者:産業戦略部長)
2 安全・安心の地域づくりについて
 (1) 県央・県北地域の医療対策(答弁者:保健福祉部長)
 (2) 高齢者運転免許自主返納への取り組み(答弁者:警察本部長)
3 時代を捉えた教育について(答弁者:教育長)
 (1) いわゆる「18歳成人」を捉えた対応
 (2) 北方領土学習
4 地域発展に必須な道路環境整備について(答弁者:土木部長)
 (1) 県北地域高規格道路の那珂市内での進捗状況
 (2) 県道額田南郷田彦線の堤地区におけるバイパス整備
 (3) 広域農道バードラインの県道昇格と整備促進

▲このページの上部へ


○9月10日(月曜日) 一般質問・質疑

 高崎 進 議員 (公明党)

1 県都水戸を中心とする県央地域の振興策について(答弁者:知事)
2 本県農産物の国内外への販路拡大戦略について(答弁者:知事)
 (1) 映像メディアを活用したブランド力強化の取り組み
 (2) 海外販路拡大の取り組み
3 文化財を活用した新たな観光戦略について(答弁者:営業戦略部長)
4 アレルギー疾患対策について(答弁者:保健福祉部長)
5 国民健康保険制度の適正な運営について(答弁者:保健福祉部長)
6 児童虐待防止対策について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
7 中学校及び高校教育の充実と学校施設等の安全対策について(答弁者:教育長)
 (1) 少人数教育の拡充と県立中高一貫教育校の設置
 (2) 県立学校及び教育庁が所管する教育関連施設における安全対策
8 図書館力を活用した「知の地域づくり」の推進について(答弁者:教育長)
9 都市計画道路県庁南大通り線の今後の見通しについて(答弁者:土木部長)

▲このページの上部へ


○9月10日(月曜日) 一般質問・質疑

 磯崎 達也 議員 (いばらき自民党)

1 犬猫殺処分ゼロを目指した新たな取り組みについて(答弁者:知事)
2 県産品の輸出拡大について(答弁者:知事)
3 外国クルーズ船を活用した観光振興について
 (1) 訪日クルーズ旅客に特化した観光戦略(答弁者:営業戦略部長)
 (2) さらなる外国クルーズ船の寄港誘致(答弁者:土木部長)
4 空き家対策について(答弁者:土木部長)
5 循環型社会の構築に向けた食品ロスの削減の取り組みについて(答弁者:県民生活環境部長)
6 ヘルプマーク・ヘルプカードの普及促進について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
7 成人年齢18歳への引き下げを見据えた早期教育について(答弁者:教育長)
8 買い物・通院難民対策について(答弁者:政策企画部長)

▲このページの上部へ


○9月11日(火曜日) 一般質問・質疑

 設楽 詠美子 議員 (県民フォーラム)

1 地域活動団体との向き合い方について(答弁者:知事)
2 教育環境の充実について
 (1) 魅力ある県立工業高等学校の実現(答弁者:知事)
 (2) 学校におけるエアコン設置の推進(答弁者:知事)
 (3) 不登校の子どもたちに対する支援(答弁者:教育長)
3 西部メディカルセンターの今後について(答弁者:保健福祉部長)
4 障害者の一般就労支援について(答弁者:産業戦略部長)
5 豪雨災害に対する防災力の強化について(答弁者:防災・危機管理部長)
6 米の生産振興について(答弁者:農林水産部長)

▲このページの上部へ


○9月11日(火曜日) 一般質問・質疑

 飯田 智男 議員 (自民県政クラブ)

1 新しい県総合計画について(答弁者:知事)
 (1) 計画の目指す方向性
 (2) 地域振興の在り方
2 災害に強い県づくりについて(答弁者:防災・危機管理部長)
 (1) 大規模災害時の情報伝達
 (2) 大規模災害時の被災市町村の体制支援
3 常総保健所の再編問題について(答弁者:保健福祉部長)
4 自転車活用推進計画の策定について(答弁者:政策企画部長)
5 県西地域における道路行政について
 (1) つくば下総地域における農道の整備(答弁者:農林水産部長)
 (2) 国道125号下妻八千代バイパスの整備(答弁者:土木部長)
6 今後の県立高校の在り方について(答弁者:教育長)

▲このページの上部へ


○9月11日(火曜日) 一般質問・質疑

 岡田 拓也 議員 (いばらき自民党)

1 県北地域の将来像と県北芸術祭の在り方について(答弁者:知事)
2 文化振興の推進について(答弁者:県民生活環境部長)
3 健康長寿に向けた取り組みについて(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
4 フィルムコミッションの活用について(答弁者:営業戦略部長)
5 森林環境に対する県民意識の醸成について(答弁者:農林水産部長)
6 農業分野における国家戦略特区による外国人材の活用について(答弁者:農林水産部長)
7 特別支援学校における就労支援の取り組みについて(答弁者:教育長)
8 新たな教員確保へ向けた取り組みについて(答弁者:教育長)

▲このページの上部へ


○9月12日(水曜日) 一般質問・質疑

 上野 高志 議員 (日本共産党)

1 東海第二原発の再稼働問題について(答弁者:知事)
 (1) 新増設工事と安全協定
 (2) 防災・避難の必要性と実効性
2 水行政について(答弁者:知事)
 (1) 民営化問題
 (2) 水道料金の引き下げ
3 「カジノ法(IR法)」・取手競輪場について(答弁者:知事)
4 雇用対策について(答弁者:知事)
 (1) 賃金格差と都市部への人材流出
 (2) 保育士の処遇改善
5 精神障害者の医療費助成について(答弁者:知事)
6 教育行政について(答弁者:教育長)
 (1) エアコン設置
 (2) 取手いじめ自死への対応

▲このページの上部へ


○9月12日(水曜日) 一般質問・質疑

 安藤 真理子 議員 (いばらき自民党)

1 郵便局と連携した行政サービスについて(答弁者:知事)
2 魅力あるつくば霞ヶ浦りんりんロードの整備について(答弁者:政策企画部長)
3 世界湖沼会議の成功に向けた取り組みについて(答弁者:県民生活環境部長)
4 健康長寿日本一を目指した取り組みについて(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
5 医療的ケアが必要な障害者への支援について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
6 レンコンのブランド力強化と産地振興について(答弁者:農林水産部長)
7 乙戸川の整備について(答弁者:土木部長)
8 聾学校における手話教育について(答弁者:教育長)
9 性犯罪対策と女性警察官の活用について(答弁者:警察本部長)

▲このページの上部へ


○9月12日(水曜日) 一般質問・質疑

 石井 邦一 議員 (いばらき自民党)

1 県民の命を守る地域医療体制の確立について(答弁者:知事)
 (1) 県北山間地域における救急医療体制の充実
 (2) 回復期リハビリテーション機能の充実
2 豊かな心を持つ人材育成のための木育推進について(答弁者:教育長)
3 アウトドア資源を活用した県北地域の活力創出について(答弁者:政策企画部長)
4 内水面漁業の成長産業化について(答弁者:農林水産部長)
5 洪水被害から県民を守る河川整備について(答弁者:土木部長)
 (1) 久慈川の河川整備
 (2) 常陸太田市内の治水対策
6 県民生活を守る警察活動について(答弁者:警察本部長)
 (1) 官民挙げたニセ電話詐欺根絶への取り組み
 (2) 民間活力によるサイバー犯罪対策

▲このページの上部へ


もどるボタンもどる