ここから本文です。
更新日:2019年8月16日
当保健所管内は、茨城県の北西部に位置し、東西に約30キロメートル、南北に約60キロメートルと本県面積の約18%を占める面積を持ちます。
当保健所は、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、大子町の3市1町を管轄する農山村地域の保健所です。
管内市町の人口は、年々減少傾向にあり、特に北部山間地域では、若年層の流出等により高齢化率が30%を超え県内で最も高くなっております。
地域の抱える問題も様々ですが、管内市町村にお住まいの方々を対象に地域の特性に応じた保健活動を行っております。
平成16年10月16日をもって、大宮町、山方町、緒川村、美和村、御前山村(旧水戸保健所管内)の二町三村が合併し、「常陸大宮市」になりました。
平成16年12月1日をもって、常陸太田市、金砂郷町、水府村、里美村の一市一町二村が合併し、
「常陸太田市」になりました。
平成17年1月21日をもって、那珂町、瓜連町の二町が合併し、「那珂市」になりました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください