ここから本文です。

更新日:2022年6月1日

高次脳機能障害って

交通事故や転倒などによる外傷性脳損傷や、脳卒中・脳炎・低酸素脳症などの疾患により、脳が損傷を受け、記憶・注意・感情などの「高次な」脳機能に障害があわられることがあります。

これらの障害を『高次脳機能障害』といい、生活や仕事に支障が出て、対人関係に問題が出る場合があります。

この障害は外見上ではわかりにくく、周囲の理解を得られにくいという特性があります。また、障害の内容によっては、本人でも気づきにくいということがあります。

高次脳機能障害の主な原因

高次脳機能障害は、以下の様々な原因によって生じます。

脳血管障害交通事故

高次脳機能障害の主な原因
脳血管障害 外傷性脳損傷 その他
  • 脳梗塞
  • 脳出血
  • くも膜下出血
  • 交通事故
  • 転倒
  • 転落
  • 脳炎
  • 低酸素脳症
  • 脳腫瘍

 

診断基準について

高次脳機能障害の診断は、医師によってなされます。


⇒診断基準について

症状について

高次脳機能障害の症状はダメージを受けた場所によって様々です。

⇒症状について

 

 

茨城県高次脳機能障害支援センターのトップページへ

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-887-2605

FAX番号:029-887-2655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?