ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

がんを予防するために

がん予防において、「これさえ守れば絶対にがんにならない」という方法はありません。様々な条件とのバランスを考えて、がんになる危険性(リスク)をできるだけ低く抑えることが、がんの予防になります。

国立がん研究センターが、日本人の事情を考慮したうえで,現時点において推奨できる科学的根拠に基づき作成したのが、「日本人のためのがん予防法」です。

日本人のためのがん予防法

禁煙のマーク

禁煙

たばこは吸わない。他人のたばこの煙を避ける。

瓶ビールのイラスト

節酒

飲むなら,節度のある飲酒をする。具体的には1日あたりアルコール量に換算して約23ℊ程度まで。

  • 飲酒量の目安:日本酒なら1合,ビールなら大瓶1本,焼酎や泡盛なら3分の2合,ウィスキーやブレンデーならダブル1杯,ワインならボトル3分の1程度

飲まない人や飲めない人は無理に飲まない。

食べ物のイラスト

食事

塩蔵食品や食塩の摂取は最小限にする。

  • 1日あたり男性8ℊ,女性7ℊ未満が望ましい。
  • 特に,高塩分食品(例えば塩辛,練りうに等)は週1回未満に控える。

野菜や果物不足にならない。

  • 1日あたり400ℊ(野菜なら小鉢5皿,果物1皿程度)を目標とする。

飲食物を熱い状態でとらない。

  • 熱い食物が食道を通ることで,炎症しがんを引き起こす可能性がある。

 

ハム・ソーセージ・ベーコンなどの加工肉や牛・豚・羊などの赤肉(鶏肉は含まない)は大腸がんのリスクを上げることが国際的に知られています。国際的な基準では赤肉の摂取は1週間に500ℊを超えないように勧めています。

女性がウォーキングしているイラスト

身体活動

日常生活を活動的に過ごす。定期的な運動の継続。

  • 例えば,歩行またはそれと同等以上の強度の身体活動を1日60分行いましょう。また,息がはずみ汗をかく程度の運動は1週間に60分程度行いましょう。

体重計のイラスト

体形

成人期での体重を適正な範囲に維持する(太り過ぎない,やせ過ぎない)。

  • 具体的には、BMI(体重キログラム/身長メートル2)を中高年期男性では21~26.9、中高年期女性では、21~24.9の範囲内になるよう体重を管理する。

ウイルスのイラスト

感染

肝炎ウイルス感染検査と適切な措置を。

  • 肝炎ウイルスへの感染は自覚できないので、地域の保健所や医療機関で、肝炎ウイルス検査を受ける。

機会があればピロリ菌感染検査を。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部疾病対策課がん・循環器病対策推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3224

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?