ここから本文です。

報道発表資料

更新日:2019年4月26日

統計インフォメーションNo.117-こどもの日にちなんで-

平成31年(2019年)4月掲載

こいのぼりに乗る子どもの絵

こどもの数は34万3722人(5月5日現在)で過去最低

5月5日のこどもの日にちなんで、本県のこどもの人口に関する統計についてまとめました。
なお、0~14歳のいわゆる年少人口を「こども」としています。

ここがポイント

5月5日現在のこどもの数,総人口に占める割合とも過去最低を更新(今回推計)

 

  • 茨城県常住人口調査の結果を基に,令和元年5月5日現在のこどもの数を推計すると343,722人となり,県総人口に占める割合は12.1%になります。この数値は人口,割合ともに国勢調査を開始した大正9年以来で過去最低です。(表1)
  • 男女別では,男子が176,518人,女子が167,204人で,男子が女子を9,314人上回っています。

表1:茨城県のこどもの人口(推計値・令和元年5月5日現在)

  総人口 こどもの人口
(0~14歳)
総人口に占める
こどもの割合
男女計

2,871,087人

343,722人

12.1%

1,433,656人

176,518人

12.5%

1,437,431人

167,204人

11.8%

  • 注)茨城県常住人口調査の結果をもとに推計。
    総人口は年齢不詳を含む。総人口に占めるこどもの割合は年齢不詳を除いて算出。

なお,大正9年から5年ごとに行われる国勢調査の結果から,本県のこどもの人口及び割合の推移を見てみると,こどもの人口が最も多かったのは昭和25年の747,393人,割合が最も高かったのは昭和10年の38.9%となっています。(図1)

図1:茨城県のこどもの人口及び割合の推移(各年10月1日現在)

図1:茨城県のこどもの人口及び割合の推移(各年10月1日現在)のグラフ

  • 注)国勢調査結果より作成。(各年10月1日現在。ただし令和元年は5月5日現在の推計値。)

市町村別ではつくばみらい市,守谷市などでこどもの割合が高い(平成31年4月1日現在・常住人口調査結果

茨城県常住人口調査の結果から,平成31年4月1日現在の市町村別のこどもの割合を見てみると,最も割合が高いのはつくばみらい市の15.4%で,逆に最も低いのは河内町の7.6%となっています。(図2)

なお,こどもの人口の増減を見てみると,前年同期(平成30年4月1日現在)と比べてこどもの人口が増加しているのは,つくば市(+711人),つくばみらい市(+98人),阿見町(+23人)の3市です。(表2)

図2:市町村別こどもの人口割合(平成31年4月1日現在)

図2:市町村別こどもの人口割合(平成31年4月1日現在)のグラフ

注)茨城県常住人口調査結果より作成。

表2:市町村別こどもの人口及び割合(平成31年4月1日現在)

  こどもの
人口
(人)
  こどもの
人口の
割合
(%)
    こどもの
人口
(人)
  こどもの
人口の
割合
(%)
 
対前年
増減
割合の
高い順
対前年
増減
対前年
増減
割合の
高い順
対前年
増減

県計

344,143

-6,655

12.1

 

-0.2

潮来市

3,121

-88

11.2

25

-0.2

 

 

 

 

 

 

守谷市

10,276

-14

15.4

2

-0.2

県北地域

68,333

-2,051

11.5

 

-0.2

常陸大宮市

4,000

-168

10.0

37

-0.2

県央地域

55,258

-1,058

12.2

 

-0.2

那珂市

6,412

-152

12.0

15

-0.2

鹿行地域

32,519

-741

12.1

 

-0.2

筑西市

11,569

-335

11.5

24

-0.2

県南地域

124,562

-971

12.7

 

-0.1

坂東市

6,113

-227

11.8

18

-0.3

県西地域

63,471

-1,834

11.8

 

-0.2

稲敷市

3,662

-176

9.1

39

-0.2

 

 

 

 

 

 

かすみがうら市

4,719

-134

11.5

22

-0.3

水戸市

33,999

-459

12.9

8

-0.2

桜川市

4,267

-195

10.7

28

-0.3

日立市

18,705

-715

10.6

30

-0.3

神栖市

12,913

-195

13.6

5

-0.2

土浦市

15,993

-437

11.6

20

-0.3

行方市

3,367

-98

10.2

35

-0.1

古河市

16,742

-356

12.0

16

-0.2

鉾田市

4,844

-167

10.4

34

-0.3

石岡市

7,876

-205

10.8

26

-0.2

つくばみらい市

7,767

98

15.4

1

0.2

結城市

6,234

-175

12.3

13

-0.2

小美玉市

5,968

-194

12.1

14

-0.2

龍ケ崎市

8,684

-263

11.5

23

-0.3

茨城町

3,382

-87

10.6

29

-0.2

下妻市

5,194

-244

12.4

12

-0.4

大洗町

1,622

-70

10.1

36

-0.3

常総市

7,133

-110

12.0

17

-0.1

城里町

1,667

-71

9.0

41

-0.2

常陸太田市

4,449

-125

9.0

40

-0.1

東海村

5,494

-101

14.8

4

-0.3

高萩市

2,930

-98

10.5

32

-0.2

大子町

1,285

-78

7.9

43

-0.2

北茨城市

4,485

-108

10.7

27

-0.1

美浦村

1,535

-96

10.4

33

-0.4

笠間市

8,620

-177

11.6

19

-0.1

阿見町

6,007

23

12.7

9

0.0

取手市

11,007

-218

10.5

31

-0.2

河内町

650

-30

7.6

44

-0.2

牛久市

11,020

-202

13.1

7

-0.2

八千代町

2,441

-108

11.5

21

-0.3

つくば市

34,150

711

15.3

3

0.1

五霞町

775

-42

9.4

38

-0.4

ひたちなか市

20,573

-506

13.3

6

-0.3

境町

3,003

-42

12.4

10

-0.1

鹿嶋市

8,274

-193

12.4

11

-0.2

利根町

1,216

-28

8.1

42

-0.1

  • 注)茨城県常住人口調査結果より作成。

(参考)
都道府県別では茨城県のこどもの割合は,ほぼ全国平均並み(平成30年10月1日現在・総務省推計)

総務省統計局が推計した平成30年10月1日現在の都道府県別推計人口によると,総人口に占めるこどもの割合は,茨城県では12.1%で,全国平均の12.2%とほぼ同じ水準となっています。こどもの割合が最も高いのは沖縄県で,以下,滋賀県,佐賀県,熊本県,宮城県がこれに続き,茨城県は全国第25位となっています。(図3,表3)

図3:都道府県別こどもの人口割合(平成30年10月1日現在)

図3:都道府県別こどもの人口割合(平成30年10月1日現在)のグラフ

  • 注)総務省統計局「平成30年10月1日現在人口推計」より作成。

表3:都道府県別こどもの人口及び割合(平成30年10月1日現在)

  こどもの
人口
(千人)
  こどもの
人口の
割合
(%)
    こどもの
人口
(千人)
  こどもの
人口の
割合
(%)
 
対前年
増減
割合の
高い順
対前年
増減
対前年
増減
割合の
高い順
対前年
増減

全国

15,415

-365

12.2

 

-0.2

三重県

222

-4

12.4

18

-0.2

 

 

 

 

 

 

滋賀県

197

-3

14.0

2

-0.1

北海道

577

-11

10.9

45

-0.2

京都府

304

-4

11.7

35

-0.2

青森県

137

-4

10.8

46

-0.2

大阪府

1,056

-13

12.0

28

-0.1

岩手県

140

-4

11.3

41

-0.2

兵庫県

683

-9

12.5

15

-0.1

宮城県

276

-4

11.9

32

-0.2

奈良県

160

-3

12.0

28

-0.1

秋田県

98

-3

10.0

47

-0.1

和歌山県

109

-3

11.7

35

-0.1

山形県

127

-3

11.6

37

-0.2

鳥取県

71

-1

12.6

13

-0.1

福島県

216

-4

11.6

37

-0.1

島根県

84

-1

12.3

20

-0.1

茨城県

349

-6

12.1

25

-0.2

岡山県

240

-3

12.6

13

-0.2

栃木県

240

-5

12.3

20

-0.2

広島県

364

-4

12.9

9

-0.1

群馬県

237

-4

12.1

25

-0.2

山口県

161

-3

11.8

34

-0.1

埼玉県

891

-8

12.2

24

-0.1

徳島県

83

-2

11.3

41

-0.1

千葉県

748

-7

12.0

28

-0.1

香川県

119

-1

12.3

20

-0.1

東京都

1,550

8

11.2

43

0.0

愛媛県

162

-2

12.0

28

-0.1

神奈川県

1,111

-11

12.1

25

-0.2

高知県

79

-1

11.2

43

-0.1

新潟県

260

-5

11.6

37

-0.1

福岡県

674

-1

13.2

8

0.0

富山県

122

-2

11.6

37

-0.2

佐賀県

112

-1

13.6

3

-0.1

石川県

143

-2

12.5

15

-0.1

長崎県

171

-2

12.7

11

-0.1

福井県

99

-2

12.8

10

-0.1

熊本県

235

-2

13.4

4

0.0

山梨県

97

-2

11.9

32

-0.1

大分県

141

-2

12.3

20

-0.1

長野県

255

-5

12.4

18

-0.1

宮崎県

145

-1

13.4

4

0.0

岐阜県

253

-5

12.7

11

-0.2

鹿児島県

215

-2

13.3

6

-0.1

静岡県

456

-8

12.5

15

-0.1

沖縄県

247

0

17.0

1

-0.1

愛知県

1,002

-8

13.3

6

-0.1

           

-茨城県常住人口調査について-

茨城県常住人口調査は、国勢調査の間における県内各市町村ごとの人口及び世帯の移動状況を明らかにするために、県統計課が実施しているものです。

 

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2637

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?