ここから本文です。

更新日:2015年4月1日

統計インフォメーションNo.97-敬老の日にちなんで-

 平成24年9月13日掲載

高齢者の数は68万4千人(9月19日現在)で過去最高

9月17日の敬老の日にちなんで,本県の敬老の日の人口に関する統計についてまとめました。なお,本稿では65歳以上のいわゆる老年人口を「高齢者」としています。

高齢者のイラスト


ここがポイント

高齢者の数(695,056人),総人口に占める割合(23.7%)とも過去最高(平成24年9月17日推計)

茨城県常住人口調査の結果を基に,平成24年9月17日現在の高齢者の数を推計すると695,056人となり,県総人口に占める割合は23.7%になります。この数値は人口,割合ともに過去最高です。(表1)
これを前年同時期の推計値と比べてみると,高齢者の人口は22,505人増加し,県の総人口に占める割合も0.9ポイント上昇しました。男女別では,男性が308,995人,女性が386,061人で,女性が男性を77,066人上回っています。


 

表1 茨城県の高齢者人口(推計値・平成24年9月17日現在)

  高齢者の人口
(65歳以上)
総人口に占める
高齢者の割合
前年同期の
推計値
男女計

695,056人

23.7%

22.8%

308,995人

21.2%

20.3%

386,061人

26.2%

25.3%

  • 注)茨城県常住人口調査結果をもとに推計。総人口2,945,845人。(年齢不詳分を含む。)
    総人口に占める高齢者の割合は年齢不詳を除いて算出。
    前年同期の推計値は,昨年10月に国勢調査結果が公表されたため,改めて算出した。
    なお,国勢調査の結果から,本県の高齢者の人口及び割合の推移を見てみると,高齢者人口は,大正9年の調査開始以来,一貫して増加しています。また,高齢者の割合は,昭和35年頃までは6%程度で推移していましたが,その後は年々上昇しています。(図1)

図1 茨城県の高齢者の人口及び割合の推移
図1 茨城県の高齢者の人口及び割合の推移グラフ

  • 注)国勢調査結果より作成。(各年10月1日現在。ただし平成24年は9月17日現在の推計値。)

(平成24年7月1日常住人口調査)地域別では県北~県西の各地域とも高齢者割合が20%超

茨城県常住人口調査結果から,平成24年7月1日現在の高齢者の割合を地域別に見てみると,県北,県央,鹿行,県南,県西のいずれの地域でも20%を超えており,5人に1人以上が高齢者という状況になっています。(図2)

また,市町村別で見ると,大子町など20市町で高齢者の割合が25%以上となっており,これらの市町をはじめ,県内全ての市町村で前年同期より高齢者の割合が増加しています。

図2 地域・市町村別 高齢者の人口割合(平成24年7月1日現在)
図2地域・市町村別高齢者の人口割合グラフ

  • 注)茨城県常住人口調査結果より作成。

表2 市町村別 高齢者の人口及び割合(平成24年7月1日現在)
表2市町村別高齢者の人口及び割合の表

  • 注)茨城県常住人口調査結果より作成。

(平成23年10月1日総務省推計人口)都道府県別では茨城県の高齢者割合は全国平均より低い

総務省統計局が推計した平成23年10月1日現在の都道府県別推計人口によると,総人口に占める高齢者の割合は,茨城県では22.9%です。これは全国平均の23.3%を0.4ポイント下回っており,全国順位では低いほうから12番目です。

高齢者の割合が最も高いのは秋田県で,島根県,高知県がこれに続いています。

また前年同期の推計値と比べると,高齢者の割合が減少したのは沖縄県だけで,5県で同率,その他の41都道府県で増加しています。

図3 都道府県別 高齢者の人口割合(平成23年10月1日現在)
図3都道府県別高齢者の人口割合グラフ

  • 注)総務省統計局「平成23年10月1日現在推計人口」より作成。

表3 都道府県別 高齢者の人口及び割合(平成23年10月1日現在)
表3都道府県別高齢者の人口及び割合の表

  • 注)総務省統計局「平成23年10月1日現在推計人口」より作成。

 

 

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2632

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?