ホーム > 広報・お知らせ > くらしのQ&A > 産業・労働 > 商工・労働 > 火薬類の製造保安責任者・取扱保安責任者になるには

ここから本文です。

更新日:2023年9月26日

火薬類の製造保安責任者・取扱保安責任者になるには

薬類を製造する事業所では、火薬類製造保安責任者を、また、火薬庫を持っている事業所、または火薬類を使う事業所では、火薬類取扱保安責任者をおかなければなりません。火薬類製造保安責任者および火薬類取扱保安責任者になるには、それぞれ試験に合格して免状を取得しなければなりません。

1.製造保安責任者(火薬類製造保安責任者免状)

〈試験の種類〉

甲種、乙種、丙種

〈受験資格〉

学歴、経験を問いません。

〈試験内容〉

 

1.火薬類取締法令

2.保安管理技術

3.一般教養

 

〈試験日〉

年1回

〈試験申込先〉

公益社団法人全国火薬類保安協会

2.取扱保安責任者(火薬類取扱保安責任者免状)

〈試験の種類〉

甲種、乙種

〈受験資格〉

学歴、経験を問いません。

〈試験内容〉

筆記試験。

1.火薬類取締法令

2.一般火薬学

 

〈試験日〉

年1回

〈試験申込先〉

公益社団法人全国火薬類保安協会

くわしくは、一般社団法人茨城県火薬類保安協会(電話029-301-0678)へ。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部消防安全課産業保安室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3594

FAX番号:029-301-2887

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?