ここから本文です。

更新日:2020年9月23日

トピックス2019年度

トピックスのトップページ

2018年度の記録へ

 「若松・千両向けポストパレットの開発・実証成果発表会」を開催します。

※本成果発表会は、新型コロナウイルス蔓延拡大予防措置のため、中止となりました。お申込みいただいた方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。(令和2年2月21日発表)

  生産者・市場・流通業者・加工業者と協力して、若松・千両に係る流通時の作業労力・時間を軽減するために開発されたポストパレットの実証試験、鮮度保持剤であるSTS剤を活用した品質保持技術の実証試験を行いました。また、香港への試験輸出も行いましたので、これらの成果について紹介します。

 市場関係者、流通関係者、切花加工業者等、幅広い方にお集まりいただき、様々な意見をいただきたいと思っております。なお、いばらきの花振興協議会との共催となります。

詳細は、こちら(PDF:1,212KB)をご覧ください。

「第1回主要課題現地検討会(ピーマン)」及び「いばらき農業アカデミー第8回品目別栽培技術高度化講座」を開催しました 

 11月7日(木)、鹿島地帯特産指導所で標記検討会及び講座を開催し、生産者、農薬メーカー、機械メーカー、関係機関等計42名(うち生産者15名)が出席しました。「高収量を目指したピーマンの栽培技術」として、今年度の試験内容を中心に室内と所内ハウスで成果報告と意見交換を行いました。

 室内検討では、現地ピーマンハウス内の栽培環境に関する実態調査と所内試験について結果を報告しました。時期や作型別に現地ハウス内の気温や飽差を比較し、ピーマンの生育やハウス内の様子を踏まえた管理方法を説明したほか、所内試験における経営評価結果を紹介しました。出席者からは炭酸ガス施用方法と増収効果の関係や、冬季の換気・除湿方法について質問がありました。

 所内ハウスでは、病害虫防除に関する内容として、農薬の常温煙霧処理によるうどんこ病防除、土壌深層の線虫に対する消毒方法、疫病抵抗性ピーマンの系統選抜を中心に試験状況を報告しました。常温煙霧処理では、実演を行い、薬液噴霧やピーマンの生育を見ながら、動力噴霧機による散布との違いや経費等について意見交換を行いました。また、系統選抜や室内検討で報告した栽培試験については、生育や果実を見ながら今年の作柄や肥培管理、炭酸ガス施用の効果について質問があり、関心の高さが伺えました。

 鹿島地帯特産指導所では、これからも生産者や関係機関と連携し、産地の発展につながる試験研究を行っていきます。

室内検討

写真1:室内検討の様子

常温煙霧

写真2:常温煙霧実演処理の様子

2018年度成績検討会・2019年度試験設計検討会を開催しました

  5月17日(金)、鹿島地帯特産指導所で標記検討会を開催し、生産者、JA担当者等、計51名(うち生産者27名)が出席しました。検討会では、鹿南地域の特産であるピーマン、センリョウ、若松の各課題について、試験ほ場を見学しながら質疑を行いました。

 ピーマンでは、 2018年度試験成績と2019年度試験設計を4課題(環境制御技術、疫病抵抗性ピーマンの系統選抜、持続的栽培を可能とする輪作体系、アザミウマ類の薬剤抵抗性)、2019年度試験設計を1課題(線虫抵抗性ピーマンの選抜と土壌消毒の改良による線虫防除技術)について説明しました。出席者からは、炭酸ガスの導入効果やミストの噴霧方法、導入コスト等について質問があり、環境制御技術に対する関心の高さが伺われました。また、作型に適した土壌消毒方法を試験してほしいといった意見が出されました。

 花きでは、2016 年~2018年(3年間)の事業成果を1課題(センリョウの輸出を見据えた輸送及び病害虫対策技術)、2018年度試験成績と2019年度試験設計を2課題(センリョウのプランター栽培技術、若松の収穫均一化技術)について説明しました。出席者からは、多発しているセンリョウ炭疽病に対する防除を徹底したい、現地では連作による若松の生育ムラが問題になっている等の声が聞かれました。また、センリョウのプランター栽培の様子を見学し、ハウス内の気温がセンリョウの生育へ及ぼす影響等について意見交換しました。

 鹿島地帯特産指導所では、これからも生産者や関係機関と連携し、産地の発展につながる試験研究を行っていきます。 

ピーマン環境

写真1:ピーマン環境制御試験ハウスの見学の様子

 

 センリョウプランター

写真2:センリョウプランター栽培試験ハウス見学の様子

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター鹿島地帯特産指導所 

〒314-0133 茨城県神栖市息栖2815

電話番号:0299-92-3637

FAX番号:0299-93-1340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?