ここから本文です。

更新日:2020年6月10日

かわら版No.101~150 茨城内水試 

かわら版|No. 01~50No. 51~100|No.101~150|No.151~最新号

150号 最近、北浦が澄んでいる理由1997年03月21日

149号 プランクトン情報1997年01月10日

148号 今年のワカサギの生育状態1996年09月30日

147号 見えないところでも変わっている漁場環境1996年08月01日

146号 減っているブラックバス、増えているブルーギル1996年07月11日

145号 なぜ、漁獲量はへったか―91996年05月22日

144号 欠号

143号 プランクトン情報1996年04月09日

142号 なぜ、漁獲量はへったか―81996年03月18日

141号 なぜ、漁獲量はへったか―71996年03月01日

140号 なぜ、漁獲量はへったか―61996年02月13日

139号 なぜ、漁獲量はへったか―51996年01月22日

138号 なぜ、漁獲量はへったか―41996年01月08日

137号 プランクトン情報1995年12月26日

136号 なぜ、漁獲量はへったか―31995年12月11日

135号 なぜ、漁獲量は減ったか―21995年11月20日

134号 なぜ、漁獲量は減ったか―11995年11月07日

133号 痩せているワカサギ1995年10月20日

131-2号 北浦の河川にワカサギ分布1995年08月31日

131-1号 北浦の水変わりの原因はリンか1994年06月20日

130号 北浦の「水変わり」、回復の兆し1994年06月05日

129号 プランクトン情報1995年05月31日

128号 北浦の水が異様に澄んでいる1994年05月26日

127号 プランクトン情報1994年05月16日

126号 なぜ、アオコはでなくなったのか1994年12月14日

125号 今年の酸欠が長いのは・・・1994年10月26日

124号 大きいヨシ原の水質浄化力1994年09月16日

123号 霞ケ浦北浦の水温も高い1994年08月19日

122号 北浦でみられた茶褐色の水について1994年06月20日

121号 プランクトン情報1995年05月19日

120号 平成6年度内水試新スタッフの紹介1995年04月19日

119号 フォルミデュウムの増殖について1994年01月26日

118号 霞ケ浦北浦の夏季の透明度について1993年11月25日

117号 霞ケ浦北浦も冷夏だった1993年10月06日

116号 最近の霞ケ浦のアオコの発生状況について1993年08月24日

115号 平成5年の霞ケ浦ワカサギの漁獲量予想まとまる1993年07月16日

114号 ヨシ原の復元を考えよう1993年06月29日

113号 ヘラブナ卵配布終了1993年05月25日

112号 プランクトン情報1993年05月10日

111号 平成5年度 内水試スタッフの紹介1993年04月06日

110号 今年のワカサギ漁獲量予想まとまる1992年07月30日

109号 酸欠観測始まる1992年07月08日

108号 今年のワカサギ漁獲予想まとまる1992年07月20日

107号 1水産バイテクの話1990年10月01日

106号 ワカサギ漁期前調査が終了1990年07月17日

105号 水生植物帯と魚類の生産1990年02月

104号 冬の水はきれいになったか1990年01月11日

103号 今期の夏季の漁業と漁場環境について1989年10月20日

102号 今期のワカサギ漁を探る1989年08月07日

101号 エビ資源の動向1989年06月27日

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部水産試験場内水面支場

〒311-3512 茨城県行方市玉造甲1560

電話番号:0299-55-0324

FAX番号:0299-55-1787

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?