ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 本庁 > 農業技術課 > 省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業

ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業について

農作業の省力化や環境負荷低減のために、認定農業者等が生分解性マルチの
利用を拡大する取組に対し、茨城県が支援します。

事業PR用チラシはこちら(1/31更新)(PDF:3,676KB)

なお、事業期間は、令和5年12月22日から令和6年3月29日となり
事業期間内に発注、納品の生分解性マルチが対象となりますのでご留意ください。

 

※本事業の公募を令和6年2月1日~令和6年2月26日まで実施中です。

公募要領はこちら(PDF:119KB)

 

※詳細は省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業補助金 申請受付センター

https://va.apollon.nta.co.jp/r5_shoryoku-green_ibaraki/(外部サイトへリンク)

をご覧ください。

支援対象となる方

 ①認定農業者 ②地域計画(人・農地プラン)に位置付けられた農業者

 ③認定新規就農者 ④市町村基本構想水準到達者

 ⑤集落営農組織、特定農業団体

支援対象の取組と補助単価

支援対象の取組:生分解性マルチの導入費用

補助単価:生分解性マルチ1m当たり15円

注意事項

①支援対象の生分解性マルチは、原則、日本バイオプラスチック協会(JBPA)が運営する生分解性プラ識別表示制度において、安全性・生分解性に係る基準を達成している製品とします。

②支援対象の生分解性マルチは、原則、各ほ場において1作目の作付けに必要となる分量とします。

③既に生分解性マルチを導入している場合、取組の拡大分のみを対象とします。

④生分解性マルチ導入後、省力効果の検証を実施していただきます。

⑤生分解性マルチの購入費等に係る他事業の補助対象となった分については、本事業の対象外とします。

⑥対象となる生分解性マルチは、茨城県内のほ場において使用する分量とします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業技術課持続的農業推進

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3931

FAX番号:029-301-3937

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?