ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

マツ赤斑葉枯病

加害樹種:アカマツ、クロマツなど

クロマツの写真と病斑のイラスト

生態と被害
9月頃から針葉に小さな退色斑ができ、やがて拡大して赤褐色の斑点となる。病斑中央部の表皮を破って小黒粒点が現れ、病斑部より先の針葉がしだいに褐変する。
本産のマツは本病に対する抵抗性が比較的強いとされているが、近年は県内各地の庭木で発生が目立っている。被害木を調べてみると多くの場合、土壌条件など生育環境の悪化による樹勢衰退が見られることから、樹勢の衰退が発病を招いていると思われる。

防除法
1)土壌条件などの生育環境を行い、樹勢の回復を図る。
2)病葉はこまめに集めて焼却する。

 

全国緑の相談窓口一覧(外部サイトへリンク)

病害虫一覧へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林業技術センター 

〒311-0122 茨城県那珂市戸4692

電話番号:029-298-0257

FAX番号:029-295-1325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?