ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

スギカミキリ

加害樹種:スギ、ヒノキ、サワラ、アスナロなど

スギカミキリの被害と成虫の写真

生態と被害
成虫は、3月下旬~4月にかけ樹皮下から飛び出る。ただちに交尾し、産卵する。ふ化幼虫は、樹皮下を食害して成長する。辺材部に蛹室を作り、9月頃にそこで成虫となる。そのまま越冬し、翌春飛び出る。
皮下がひどく食害され、それが4~5年続くと枯れることがある。たとえ枯れなくても、用材としての価値はなくなる。スギは枯れにくいが、ヒノキが加害されると1年で枯れることもある。

防除法
害木は伐倒し、焼却などで中のムシを殺す。薬剤を樹幹下部に3月下旬頃散布すると、産卵と枯損の予防効果は高い。

登録農薬(2014年4月現在)

名称 適用作物 適用病害虫 希釈倍数 散布液量 使用時期 使用回数 使用方法
スミパイン乳剤 樹木類 スギカミキリ 50~100倍 400~600mL/平方メートル 成虫の発生初期又は直前 6回以内 樹幹散布
カミキリホイホイ すぎ スギカミキリ 1枚/1樹 - 成虫発生前から発生期間中 - 樹幹に巻き付け、粘着面で重ね合わせて固定する。
ひのき スギカミキリ 1枚/1樹 - 成虫発生前から発生期間中 - 樹幹に巻き付け、粘着面で重ね合わせて固定する。

実際に薬剤を使用する場合は農薬販売店等に相談するか、下記のページで最新の農薬登録情報を確認してください。
JPP-NETホームページへhttp://www.jppn.ne.jp
林水産消費安全技術センター農薬検査部ホームページへhttp://www.acis.famic.go.jp/index.htm

全国緑の相談窓口一覧(外部サイトへリンク)

 

病害虫一覧へ戻る

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林業技術センター 

〒311-0122 茨城県那珂市戸4692

電話番号:029-298-0257

FAX番号:029-295-1325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?