ここから本文です。

更新日:2023年7月19日

原子力とエネルギーブック2022年度版

「原子力とエネルギーブック」は、これからの日本のエネルギーについてどのようにしていくべきかを考えてもらうため、放射線や原子力の基礎知識や現在のエネルギー事情などを学んでいただける内容となっています。

小学生のための原子力とエネルギーブック

2022EB表紙小

表紙(PDF:1,905KB)

目次(PDF:4,257KB)

エネルギーを知ろう(PDF:6,986KB)

エネルギーって、なんだろう?

電気はどこからやってくる?

電気をつくるには?

日本のエネルギーはなにからつくられている?

世界のエネルギーって、どうなっているの?

環境の問題は?

どんな発電施設があるの?

エネルギーについて学べる県内の施設

放射線について知ろう(PDF:5,648KB)

放射線って、なんだろう?

身の回りの放射線って?

放射線を体に受けると、どうなるの?

放射線はどのように測るの?

放射線を利用する施設って?

原子って、なんだろう?

原子力の安全対策を知ろう(PDF:4,335KB)

今までにあった原子力事故って?

放射線をいろいろな場所で測っているって、ホント?

事故に備えた防災の体制はどんなものなの?

事故がおこったらどうすればいいの?

茨城県内の主な原子力関係施設

内部被ばく線量の計算の仕方

安定ヨウ素剤について

 

中学生のための原子力とエネルギーブック

2021EB中学生表紙

表紙(PDF:1,439KB)

目次(PDF:601KB)

1章エネルギーのいま(PDF:5,851KB)

【日本のエネルギー動向】

日本のエネルギー事情は?

【世界のエネルギー動向】

世界のエネルギー事情は?

【エネルギーと環境問題】

地球環境とエネルギーの関係は?

【県内の発電施設】

茨城県内の発電施設は?

2章原子力と放射線の基礎知識(PDF:4,418KB)

【放射線と放射能】

放射線と放射能の違いは?

身の回りにある放射線は?

放射線を体に受けると?

世界で放射線レベルが高い地域は?

【放射線の幅広い利用】

放射線を利用している施設は?

放射線や原子力などを学べる施設は?

原子力研究・利用・学習施設MAP

【原子力を理解するキーワード】

核分裂って、なんだろう?

【原子力発電の仕組み】

原子力を使ってどのように発電するの?

3章原子力の安全・防災対策(PDF:3,811KB)

【原子力事故】

原子力事故って?

【原子力の安全対策】

原子力の安全対策は?

【平常時の県内の放射線監視体制】

平常時の監視体制は?

【福島第一原発事故後の県の対応状況】

事故後の対応は?

【事故に備えた防災体制】

事故に備えた防災対策は?

【事故が起きたときのために】

事故が起きたときは?

茨城県内の主な原子力関係施設

内部被ばく線量の計算の仕方

 

高校生のための原子力とエネルギーブック

2021EB高校生表紙

表紙(PDF:1,174KB)

目次(PDF:409KB)

1エネルギーのいま(PDF:7,894KB)

日本のエネルギー事情

世界のエネルギー事情

エネルギーと電力

各種エネルギーの動向

エネルギーと地球環境問題

茨城県内の発電施設

2原子力と放射線の基礎知識(PDF:7,346KB)

放射線と放射能

放射線障害

自然に存在する放射線

体の中にある自然放射性物質

外部被ばく

内部被ばく

飲食物の摂取制限

世界の放射線レベルの高い地域

放射線の多様な利用・開発

放射線や原子力などを学べる施設

茨城県内にある主な原子力研究・利用・学習施設MAP

ウランの特徴

核分裂

原子力発電の仕組み

3原子力の安全・防災対策(PDF:5,841KB)

原子力事故

原子力の安全対策

平常時の放射線監視体制

福島第一原発事故後の対応

事故に備えた防災対策

事故が起きた時のために

茨城県内の主な原子力関係施設

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部原子力安全対策課原子力広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2922

FAX番号:029-301-2929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?