ここから本文です。
情報化の急速な進展により,大量の情報が収集・処理できるようになり,私たちの生活は以前よりも豊かで便利なものとなりました。その一方で,大切な個人情報が流出し,みだりに使用されてプライバシーが侵害されるといった問題も生じています。
そこで,個人情報の有用性に配慮しつつ,個人の権利利益を保護することを目的に,国では「個人情報保護法」を,各都道府県や各市町村では「個人情報保護条例」を制定しました。
ここでは,茨城県での個人情報の保護に関する取り組みや,いわゆる「過剰反応」に対する取り組みなどについて紹介します。
個人情報保護法制について
個人情報取扱事業者とは/個人情報取扱事業者の守るべき義務/事業分野ごとのガイドライン
条例で定める個人情報とは/条例に基づき制度を実施している機関(実施機関)/制度の内容
個人情報の開示を請求できる方/開示を請求できる個人情報/開示できない個人情報/請求の方法/費用負担
簡易開示手続によることのできる個人情報