ここから本文です。

更新日:2022年9月29日

【令和4年9月29日発表】第7波を踏まえた「現状認識」と「今後の対策」等について

第7波を踏まえた「現状認識」と「今後の対策」

第7波を踏まえた現状認識と今後の対策

Withコロナを見据えた「茨城版コロナNext」の見直し

Withコロナを見据えた「茨城版コロナNext」の見直し

緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標

判断指標

オミクロン株対応ワクチンの接種推進の取組について

オミクロン株対応ワクチンの接種推進の取組

第7波の感染状況について

新規陽性者数・入院患者数の推移(R4.1~R4.9)

新規陽性者数・入院患者数の推移(R4.1~R4.9)

新規陽性者数の年齢構成(20歳刻み、R4.1~R4.9)

新規陽性者数・入院患者数の推移(R4.1~R4.9)

入院患者の年齢構成(第6波ピーク、第7波ピーク)

入院患者の年齢構成(第6波ピーク、第7波ピーク)

重症化率の推移(第5波~第7波)

重症化率の推移(第5波~第7波)

※重症化率=(重症者数+死亡者数)÷新規陽性者数

抗原検査キット送付・陽性者情報登録センターの状況

抗原検査キット送付・陽性者情報登録センターの状況

「発生届の限定」の効果

医療機関の負担軽減

医療機関の負担軽減

保健所の負担軽減

保健所の負担軽減

相談窓口の対応状況

相談窓口の対応状況

罹患後症状(いわゆる「後遺症」)の状況 ※第6波後に県で調査実施

罹患後症状(いわゆる「後遺症」)の状況

 

令和4年9月29日発表資料(PDF:1,433KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部政策調整課調整

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2025

FAX番号:029-301-2039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?