ここから本文です。
県民の皆さまへのお願い(新型コロナウイルス感染症対策の徹底について)
他の都道府県との往来に関する対策の徹底
- 緊急事態宣言の対象地域への不要不急の往来(帰省・観光など)は、自粛してください。
[1月13日現在、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県]
- 直近1週間の陽性者が人口10万人あたり15人を超える都道府県との往来(通勤・通学を含む)の際は、感染症対策を徹底するなど、特に注意してください。
[対象都道府県(1月13日現在:上記11都道府県のほか15道県)]
北海道、宮城県、群馬県、山梨県、長野県、静岡県、滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、沖縄県]
「会食時における感染症対策」の徹底
- 「いばらきアマビエちゃん(※)」の登録店舗を利用してください。
(国の接触確認アプリ「COCOA」との併用をお願いします。)
※「いばらきアマビエちゃん」とは・・・施設・店舗の感染拡大防止対策の見える化と、感染者との接触可能性を通知するための本県独自のシステムです。お手持ちのスマートフォンや携帯電話のメールやアプリにより、簡単に利用登録を行うことができます。
- 各店舗は、入店時などに利用者全員が登録していることを確認(あるいは連絡先を記録)してください。
- 大人数・長時間での開催は避け、少人数・短時間で開催してください。
- 大声、回し飲み、箸の共用は避け、会話するときはマスクを着用してください。
- 体調に異常がある場合は参加しないでください。
- 食事の際の会話は、飲酒の有無、昼夜・場所に関わらず、感染が生じやすい場面です。特に注意をお願いします。
※ランチ会、ホームパーティー、地域の会合、冠婚葬祭時の会食等、さまざまな場面で感染事例がみられます。
「家庭での感染症対策」の徹底
- 毎日の検温・健康チェック、体調に異常を感じたらマスクなしでの会話を避けてください。
- こまめな手洗い・うがいを心掛けてください。
「職場での感染症対策」の徹底
- マスクなしでの会話を避けるとともに、休憩・退勤時の気の緩みに注意してください。
- テレワークを積極的に活用し、可能な限り出勤職員数を減らしてください。
- 時差出勤で混雑緩和にご協力ください。
「差別の禁止」の徹底
- 感染者やその家族、医療従事者等への不当な差別的取扱いは、絶対にやめてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください