ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 「緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標」の考え方
ここから本文です。
更新日:2021年1月25日
6つの指標の数値は、すべて「直近1週間の平均値」で算出しています。
毎日、夕方6時までに判明しているデータに基づき、指標の数値を更新します。
(例)5月8日更新:5月2日~5月8日の平均値
※⑤及び⑥については、集計に時間を要するため、翌日更新します。
現在確保している「重症病床56床」に占める「稼働中の重症病床数」の割合です。
※計算式:稼働中の病床稼働数/56
現在確保している「病床560床」に占める「稼働中の病床数」の割合です。
病床数は、重症・中等症・軽症のすべての病床を含んでいます。
※計算式:稼働中の病床数/560
1月25日(月曜日)から560床に拡充
県が公表する、日々新たに発生した「陽性者数」です。
③の陽性者から、「濃厚接触者」を除いた陽性者数です。
「濃厚接触者」とは、家族や知人などからの感染の可能性が高い方、クラスターに関係する方を指します。
※「濃厚接触者」と「濃厚接触者以外」の人数は、毎日別グラフで公表しています。
「検査数」に占める③の陽性者数の割合です。
※計算式:陽性者数/検査件数
東京都が公表する、日々新たに発生した陽性者のうち、「調査中」の数です。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください