ホーム > 茨城で暮らす > 男女共同参画・女性・青少年 > 青少年育成 > <平成31年2月24日>「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」及び「春のあんしんネット・新学期一斉行動」合同街頭キャンペーンを実施しました。
ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
県では,毎年2月と3月を「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」に定め,インターネットの有害情報から青少年を守るフィルタリングの普及啓発活動を集中的に行っております。
その一環として,平成31年2月24日(日曜日)に国の「春のあんしんネット・新学期一斉行動」と合同で,総務省関東総合通信局,茨城県メディア教育指導員連絡会と協力して,街頭キャンペーンを実施しました。
街頭キャンペーンでは,Bリーグのサイバーダイン茨城ロボッツ様にご協力いただき,青柳公園市民体育館(水戸市)で行われたホーム戦において,啓発のチラシなどを来場者に配布しました。
当日は「いばラッキー」の活躍もあり,親子連れの方々を中心に,多くの保護者や青少年にフィルタリングの必要性・重要性を訴えることができました。
※「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」
県では,青少年が初めてスマートフォン等を手にすることの多い2月・3月の進学時期を「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」として,インターネット上の有害情報から青少年を守るフィルタリングについて,保護者をはじめ青少年を取り巻く関係者の理解を深める普及啓発活動を集中的に実施しております。
※「春のあんしんネット・新学期一斉行動」
総務省をはじめとした関係府省庁により,フィルタリングの推進及びインターネットに関する知識の向上に重点を置いたスマートフォンやソーシャルメディア等の安全・安心な利用のための啓発活動等の取組を集中的に展開(2月~5月)しております。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください