ここから本文です。
更新日:2021年3月23日
茨城の各所で咲き誇る桃色の絶景スポットをご紹介します。
春が訪れ華やかな花の季節がやってきました。
新型コロナウイルスの影響で各所でお祭りなどのイベントが中止となっていますが、
今年も美しい花の絶景が茨城に広がります。
茨城の春の絶景をぜひご覧ください。
日本最大の花桃の里!6品種・約1,500本が可憐に咲き誇る景色はまさに桃源郷!
古河公方(くぼう)公園(古河総合公園)(古河市鴻巣399-1)
お問合せ:古河市観光協会
電話番号:0280-23-1266
HP:https://www.kogakanko.jp/(外部サイトへリンク)
【見頃】3月中旬、3月12日現在:3分咲き
江戸時代初期、古河藩主・土井利勝(どいとしかつ)が、江戸で家臣の子供たちに桃の種を拾い集めさせ、領地である古河に送って育てさせたのが古河の桃の由来といわれています。
当時は燃料や食料が乏しかったため、「燃料となる薪」と「食料になる果実」になる万能な桃が選ばれました。
現在の花桃は、昭和50年の古河総合公園の開園を機に復活させたものです。
園内には、6種約1,500本の花桃が咲き誇り、園内を一面鮮やかなピンク色に染め上げ、風情あるお散歩をお楽しみいただけます。
6種類の花桃が公園を色鮮やかに彩ります! |
![]() |
桃林の絶景をぜひ動画でご覧ください!
【絶景茨城】桃
https://youtu.be/cJhlTKwHcYw(外部サイトへリンク)
まだまだあります!茨城の絶景さくらスポット!
約180キロメートルのサイクリングコースに咲き誇る桜のトンネル!春の陽気を存分に楽しめます。
筑波山方面
お問合せ:茨城県スポーツ推進課
電話番号:029-301-2735
HP:https://www.ringringroad.com/(外部サイトへリンク)
(桜コース参考)HP:https://www.ringringroad.com/news/3292/(外部サイトへリンク)
【見頃】3月下旬
|
|
「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、自転車道として設置されていた「つくばりんりんロード(
40キロメートル)」と「霞ヶ浦湖岸道路140キロメートル)」を結び、全長約180キロメートルにも及ぶサイクリングロードです。
旧駅を利用した休憩所にはソメイヨシノの古木があり、春には桜の花を楽しめ、夏には木陰がハイキングやサイクリングを楽しむ人々に親しまれています。
特におすすめなのが、筑波山方面に向かった長いサイクリングロードにまっすぐ連なる桜のトンネル!
颯爽とトンネルをくぐれば、鮮やかなピンクの彩りを楽しみながら桜の香りを満喫することが出来ます。
全県サイクルツールリズムのポータルサイト開設! |
校庭の真ん中で児童を見守る巨木の桜
真鍋小学校(土浦市真鍋431)
お問合せ:土浦市観光協会
電話番号:029-824-2810
HP:http://www.tsuchiura-kankou.jp/tanoshimu/sakuramatsuri/(外部サイトへリンク)
【見頃】3月下旬、3月12日現在:つぼみ
|
|
真鍋小学校の校庭では、5本の県指定天然記念物のソメイヨシノが、樹齢100年以上になるその風格ある姿を誇っています。
真鍋小学校の桜の木はとても珍しい位置にあり、なんと校庭の中央で咲いています!
明治40年に小学校が移転する際、記念に校庭の隅に植樹されましたが、校舎と校庭の増改築を重ねている間に、校庭の真ん中の位置になりました。
5本の巨木はまさに圧巻で、樹齢100年とは思えないほどたくさんの花を咲かせ、校庭を美しく彩ります。
これ程までに美しく咲き続けているのは、先生や児童はもちろん、卒業生や地域の方などたくさんの人たちが愛情をもって大切にしているからです。
見頃には一般の方にも見ていただけるように校庭を開放しており、今なお沢山の花を咲かせて、多くの人々を楽しませてくれます。
土浦桜まつり2021:令和3年3月20日(土曜日)~4月11日(日曜日) 土浦市内には、亀城公園や桜川堤、新川、乙戸沼公園、小町の里など季節を彩る桜の名所が沢山あります。 また、「ナショナルサイクルルート」の指定を受けた「つくば霞ヶ浦りんりんロード」沿いにも多くの桜の名所があるため、春のサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。 |
息を呑む美しさをつくりあげる枝垂桜のトンネル
常陸風土記の丘(石岡市染谷1646)
お問合せ:常陸風土記の丘
電話番号:0299-23-3888
HP:http://business2.plala.or.jp/fudoki/index.html(外部サイトへリンク)
【見頃】4月中旬~4月下旬
|
|
日本一巨大な獅子頭の展望台がある常陸風土記の丘、実は桜のスポットでもあります。
園内には約500本の桜があり、4月上旬からソメイヨシノ、枝垂桜、牡丹桜と、約1ヶ月にわたり桜のリレーを楽しむことが出来ます。
特に4月中旬の枝垂桜と牡丹桜の共演は華やかで、圧巻の景色です。
池を囲む枝垂桜のトンネルは、まるで桜に包み込まれるような感覚を体験でき、その絶景を求めて全国から沢山の人が訪れます。
桜の後半を華やかに飾る『日本さくら名所100選』の八重桜
静峰ふるさと公園(那珂市静1720-1)
お問合せ:那珂市商工観光課
電話番号:029-298-1111
HP:http://www.naka-kanko.jp/(外部サイトへリンク)
【見頃】4月中旬~4月下旬
|
|
日本さくら名所100選に選定される「静峰ふるさと公園」では12haもの広大な敷地に約2,000本の八重桜をはじめ、ソメイヨシノ、ツツジなどが植栽されています。
4月上旬に園内の大きなソメイヨシノが咲き始め、ソメイヨシノの散り際に八重桜が咲き始めます。
八重桜が満開になるころには芝桜も見頃を迎えるため、より華やかに園内が彩られます。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください