ここから本文です。
更新日:2021年8月31日
自然豊かな茨城県は、年間を通して様々な野菜を生産している“農業王国”です。
今回は、8月31日の“やさいの日”にちなんで、茨城県が誇るおいしい野菜の中から、今が旬、これからが旬の野菜を一挙ご紹介します!
【主な生産地】鉾田市 【JA茨城旭村】電話番号:0291-37-1661 |
みずみずしさバツグンのいばらきブランド! パプリカはとても繊細で、外気が18℃以上30℃以下でなければ栽培が困難で、海風の影響で夏涼しく、冬暖かい鉾田市は、パプリカ栽培に最適な場所です。 |
【主な生産地】鉾田市 【JAほこた】電話番号:0291-36-2515
|
産地こだわりの高品質オリジナルトマト! 「あまエル」(写真左)は、高品質なトマトの産地として知られる鉾田市が誇る大人気のミニトマトです。 「ちゅう太郎」(写真下)は、酸味と甘味のバランスが絶妙の中玉トマト。
|
【主な生産地】 【JA常陸営農企画課】電話番号:0294-87-6818 |
黒いダイヤのような美しいツヤが品質の証! 奥久慈地域で生産される「奥久慈なす」は、フルーティで甘味のある味わいと、皮が柔らかく身が締まっているのが特長です。
|
【主な生産地】古河市 【JA茨城むつみ】電話番号:0280-76-1717 |
一度食べたらクセになる“ほろにが”な苦みが“うり”! 実全体が光沢のある鮮やかな緑色で、他産地のものと比べて食べたあとにほろっと苦みが出てくる“ほろにが”な味わいが特長の「惚ろにがうり」。 |
【主な生産地】常総市、下妻市 【JA常総ひかり】電話番号:0296-48-0713 |
朝どりの新鮮さと品質にこだわったきゅうり! 表面は濃い緑色で美しい光沢があり、皮が柔らかくてみずみずしく、心地よい食感の「千石きゅうり」。 |
【主な生産地】 【JAなめがたしおさい】電話番号:0299-72-1880 |
さつまいもの栽培面積・生産量ともに全国第2位! 県内では年間を通して様々な品種のさつまいもが栽培され、時期ごとに食べごろのさつまいもが出荷されています。
|
【農事組合法人森のめぐみ】 |
山のアワビともいわれる歯ごたえ・豊かな香り・栄養満点! クヌギやコナラの原木を使った「原木しいたけ」の栽培が行われています。 |
【主な生産地】 【JA岩井】0297-35-8861 |
茨城県は生産量が全国第1位の“レタス王国”です! 春・冬レタスの生産量全国1位を誇り、特に県西地域で栽培が盛んです。
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください