ここから本文です。
更新日:2021年9月1日
自然豊かな茨城県には、出荷量などが日本一の食材がたくさんありますが、日本一はそれだけではありません。
今回は農林水産物のほか、観光、工芸品など様々なジャンルの中から、いばらきが誇る日本一を一挙ご紹介します!
【令和元年:農林水産省「生産農業所得統計」、「作物統計」、「漁業・養殖業生産統計第1報」、令和二年「畜産物流通調査確報」】より。
メロン(出荷量1位) | れんこん(出荷量1位) | 栗(出荷量1位) |
![]() |
![]() |
![]() |
全国シェア25%、22年連続出荷量日本一。 |
全国シェア5割! ぷっくりとした団子状で柔らかな肉質、シャキシャキとした食感でほんのりとした甘味です。 肌が白いのも特長です。 |
栽培面積・収穫量日本一。 一大産地の笠間市をはじめ、各地で栽培しており、品質評価が高く、全国の有名洋菓子店でも使われています。 |
みず菜(出荷量1位) | ピーマン(出荷量1位) | 鶏卵(産出額1位) |
![]() |
![]() |
![]() |
全国シェア約5割! 京野菜として知られていますが、実は茨城県が収穫量日本一。 県東部の鹿行(ろっこう)地区を中心に栽培されています。 |
全国シェア2割超。 水はけのよい砂丘地帯と温暖な気象条件に恵まれた神栖市や鹿嶋市を中心に生産されています。 |
茨城県は古くから養鶏業が盛んで、全国1位の鶏卵生産量を誇っています。 一大産地の小美玉市をはじめ県内全域で生産されています。 |
マイワシ(漁獲量1位) | えび類(内水面)(漁獲量1位) | 干しいも(産出額1位) |
![]() |
![]() |
![]() |
9年連続漁獲量日本一です。 6月~7月の脂がのりはじめたマイワシは“入梅イワシ”と呼ばれ旬の味覚として親しまれています。 |
全国シェア50%を超える霞ケ浦北浦のテナガエビ。 他にもボタンエビやイセエビなど、茨城県では、多種なえびが獲れます。 |
何と全国シェア9割以上! その大部分が、ひたちなか市、東海村、那珂市で生産されています。 熟練の技による自然の甘さがウリです。 |
上記のほかにも、陸稲、はくさい(春・秋冬)、こまつな、チンゲンサイ、レタス(春・冬)、夏ねぎ、加工用トマト、日本なし、芝、コイ(養殖)、淡水真珠(内水面)が日本一です。
![]() |
![]() 将棋盤 新カヤ10号(剥ぎ盤) 5,390円(税込) |
全国の碁盤・将棋盤の約80%が茨城木工株式会社1社で生産されています。 創業から55年、伝統工芸の技を受け継ぎながら、マス目の工程を手書きから印刷に変えるなどの技術革新を導入し大量生産を実現させました。 シェアトップメーカーとして棋界の発展と普及に貢献しています。 |
茨城木工株式会社 HP:https://www.ibamoku.com(外部サイトへリンク) 住所:神栖市矢田部764-10 |
![]() |
![]() |
ビールの製成数量が日本で一番多いのは茨城県です。 (349,975キロリットル/令和元年度国税庁統計年報より) 県内には、今年の4月に「スーパードライ ミュージアム」がオープンしたアサヒビール茨城工場(写真)や、キリンビール取手工場など、大手ビールメーカーの工場が立地されています。 |
アサヒビール茨城工場 HP:https://www.asahibeer.co.jp/brewery/ibaraki/(外部サイトへリンク) 住所:守谷市緑1-1-1 |
![]() |
![]() |
牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本一はもとより、ギネス世界記録に認定されている世界最大の青銅製仏像です。 全高120m。 大仏内は地上85mの展望台などエレベーターで拝観が可能です。 周囲には花畑が広がり、10月にはコスモスが見ごろを迎えます。(写真) |
牛久大仏 HP:https://daibutu.net(外部サイトへリンク) 住所:牛久市久野町2083 |
![]() |
![]() |
アクアワールド茨城県大洗水族館では現在、約60種・400尾のサメが飼育されています。 今年の6月には日本で初めてシロワニ(オオワニザメ科)の赤ちゃんが誕生しました。(写真) 9月からはサメの企画展が開催されます。 |
アクアワールド茨城県大洗水族館 HP:https://www.aquaworld-oarai.com(外部サイトへリンク) 住所:東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
![]() |
![]() |
国民宿舎「鵜の岬」は、全国の国民宿舎の宿泊利用率で32年連続1位を獲得している大人気の宿舎です。 (国民宿舎協会まとめ) 太平洋が一望できる絶景パノラマ温泉風呂や旬の魚介類を中心とした季節の料理が楽しめ、宿舎周辺の日立、北茨城、大子エリアなどの観光を満喫することができます。 |
茨城県立国民宿舎「鵜の岬」 HP:http://www.unomisaki.com(外部サイトへリンク) 住所:日立市十王町伊師640 |
![]() |
![]() |
トリル・ダイナスティさん(28歳)は茨城県出身・在住の音楽プロデューサー。 今年の1月、楽曲制作を手掛けた米国人ラッパー、リル・ダークさんの「TheVoice」が、全米“ビルボード”チャートのR&B・ヒップホップ部門で見事第1位を獲得。 50年以上の歴史をもつ権威ある音楽チャート“ビルボード”で、日本人プロデューサーとして初めてナンバーワンに輝く偉業を成し遂げました。 (※写真は本人提供) |
TRILL・DYNASTY(トリル・ダイナスティ)さん インスタグラム: |
![]() |
|
温泉旅館「あんこうの宿まるみつ旅館」のご当地鍋が、全国ご当地鍋フェスタ「鍋-1グランプリ」で2年連続グランプリの快挙を達成しています。 |
あんこうの宿まるみつ旅館 HP:https://www.marumitsu-net.com(外部サイトへリンク) 住所:北茨城市平潟町235 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください