ここから本文です。
更新日:2021年10月11日
収穫期を迎え、本格シーズン到来!
茨城県は生産量・栽培面積ともに日本一の栗の産地です!
一大産地の“栗の里”笠間市をはじめ、県内各地で栽培されていて、作られる品種が多いことが特長です。
今回は、本格シーズンを迎えた“いばらきの栗“を特集します!
栗は品種によって、甘みが強いもの、風味が豊かなもの、加工に向いているものなどさまざまです。
成熟が早い物から早生(わせ)・中生(なかて)・晩生(おくて)と呼ばれ、収穫時期が異なります。
一般的には、早生は色味がよく加工に向き、中生や晩生は甘みが強いものが多いといわれています。
丹沢(たんざわ)9月上旬~中旬 | ||
![]() |
![]() |
早生栗の代表格。 |
大峰(おおみね)9月中旬 | ||
![]() |
![]() |
小ぶりでコロンと丸みを帯びている。 色は黄色で、くりペーストなどの加工品に最適。 |
筑波(つくば)9月下旬~10月上旬 | ||
![]() |
![]() |
果頂部に薄毛が生えているのが特長。 粉質の果肉は甘みが強く、香り豊か。 鬼皮に光沢があり、ゆでくりや渋皮煮に適しています。 |
銀寄(ぎんよせ)9月下旬~10月上旬 | ||
![]() |
![]() |
横に張っていて、座が広いのが特長。 粒が大きく、暗褐色で形が扁平。 果実は粉質で甘みが強く、風味がとても豊か。 |
石鎚(いしづち)10月上旬~中旬 | ||
![]() |
![]() |
赤褐色で光沢のある果皮が特長。 肉質は粉質で甘味も香りもあります。 日持ちが良く、煮くずれも少ないため加工用原料に適しています。 |
岸根(がんね)10月上旬~下旬 | ||
![]() |
![]() |
晩生種の代表的な品種。 横に張っていて、果頂部に薄毛が生えているのが特長。 高品質で甘みがあり、貯蔵性も高く、加工にも適しています。 |
![]() |
9月16日に開業した「道の駅かさま」に、笠間の栗専門カフェショップ「楽栗La Kuri」(らくり)がオープンしました。 笠間の栗のペーストを糸(フィーロ)のように絞り出した「楽栗filo(フィーロ)」、アイスデザートの「カッサータ フェリーチェ」、一口サイズの「栗のフィナンシェ」など、栗の風味とおいしさを存分に味わってもらうため、すべての栗スイーツは店内で手作りされています。 栗に合うこだわりのコーヒーとセットでご賞味ください! |
「楽栗filo」はカップに入れた |
「カッサータフェリーチェ」 |
「栗のフィナンシェ」 |
楽栗La Kuri(らくり) 営業時間:10時~18時(L.O.17時30分) 電話番号:0296-73-6439 |
住所:茨城県笠間市手越22番地1 電話番号:0296-71-5355 |
「道の駅かさま」には「楽栗La Kuri」のほか、レストラン、フードコート、農産物や農産加工品の直売所、コンビニエンスストア、休憩所などの施設があります。 フードコートの手洗いボウルはおしゃれな笠間焼です! |
【アクセス】車:北関東自動車道友部ICから約5分/常磐自動車道友部スマートICから約20分
県内の栗農家さんとZOOMで交流しながら栗の収穫方法や美味しい栗の見分け方を学び、同時に自宅に届く栗スイーツを味わうことができる、“いばらきの栗”の魅力満載のオンラインツアーが10月に4回開催されます!
事前に届けられるのは、「茨城県産の栗(レシピ付き)+栗スイーツ5種以上+紅茶」のセット。
1オンラインで複数名の参加も可能です。
さらに参加特典として、茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense(イバラキセンス)」で期間限定で使用できるお買い物クーポンがプレゼントされます。
“いばらきの栗”の新たな魅力が発見できる、今が旬のオンラインツアーです!
![]() |
【お申し込みフォーム】 開催日: 参加費:4,500円/1オンライン(税込) 参加方法:ZOOMを使ったオンライン参加(スマートフォンまたはパソコン) 定員:各日25名程度 申込締切日:10月5日(火曜日)(申込状況による変更する場合があります)
|
お問合せ:株式会社SUPERFINE 営業時間:9時10分~18時(土日祝日を除く) 電話番号:050-3137-1193 |
![]() 店内は高級石材の笠間産・稲田石や |
笠間市に自社農園を構える和栗スイーツ専門店「和栗や」が、イートインとテイクアウトの新店舗を今年の7月上野マルイ店にオープンしました。 |
|||||
|
![]() |
創業以来「和栗や」の味をオーナーと共に作り続けてきた、チーフパティシエ・村上美子さんが、「ご自宅に“和栗や”の味をお届けしたい」その一心で作り上げた本格タルトです。 厳選された渋皮栗と、栗のクリームブリュレ、モンブランクリームのムース、土台にはサクサクしたパイ生地を使用し、和栗本来の美味しさを表現しながら、もう一切れ食べたくなる『自然で優しい味』に仕上がっています。 ご家庭でぜひご賞味ください! |
||
|
|
いばらき県産品お取り寄せサイト 茨城県の様々なおすすめ品をお取り寄せできる「いばらき県産品お取り寄せサイト~いばらきメイド~」では現在、期間限定で全商品2割引きに加え、送料無料にて販売中です! |
|
![]() 笠間の栗(焼き栗) 定価3,240円が→2,592円(税込) |
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください