ここから本文です。
更新日:2021年11月2日
都内からも交通アクセスが便利!大自然の中で密を避けて楽しめる!
|
|
コロナ禍によってオープンエアで楽しめる「キャンプ」に注目が集まるなか、茨城県では全国でも有数のキャンプ場数や、多様な自然、豊富な食資源といった魅力を活かし、官民が連携してキャンプに関する様々な取組みが行われています。
これからのシーズン、紅葉はもちろんですが、一緒にキャンプを楽しまれてはいかがでしょうか。
実は知らなかった、茨城県ならではの「自然体験」や「旬の食材」を発見できるかもしれません。
キャンプに関連する注目のイベントや楽しみ方、注目のグランピングスポットをご紹介します。
|
大きく広がる空と広々とした芝生広場が心地よいフィールドで、秋のいばらきを満喫できるキャンプイベントを開催します。 |
|
|
||
荒天の場合や新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を延期・中止、内容の変更をさせていただく場合があります。 |
茨城の美味しいをキャンプで発見!
地元の朝採れ野菜や海鮮など、県産食材を使った「いばらきキャンプ飯」をInstagramで投稿してください。
応募期間:2021年11月1日(月曜日)〜2022年2月15日(火曜日) 応募方法: 入賞:野菜部門(2名)、海鮮部門(2名)、お肉部門(2名)、地酒部門(1名) 参加者(先着):いばらきキャンプ限定ステッカー(先着2,000枚)をプレゼント。
|
|
雪が降ることの少ない茨城県は、1年を通じてキャンプが楽しめます。
トップシーズンが過ぎたこれからの季節は、静かでゆったりとした時間が流れる秋冬キャンプをぜひ体験してみてください。
冷えた体には暖かい料理が染み渡り、より料理の美味しさを感じられ、暖をとるための焚き⽕の炎はひときわ美しく⾒えるなど魅力がたくさん。
季節にあったおすすめのキャンプ場は、
茨城県キャンプ場情報ポータルサイト「いばらきキャンプ」を、ぜひチェック!
https://ibaraki-camp.jp/(外部サイトへリンク)
キャンプの楽しみ方やルールなどは「キャンプの教科書」をご覧ください。
⾷欲の秋、スポーツの秋、過ごしやすい気温が続く秋は何をするにもぴったりな季節。 ⾷材の宝庫である茨城県では、柿やさつまいもなど多種多様な⾷材が収穫期を迎えます。 県内各地で収穫体験ができ、⾃分で採った⾷材でキャンプ飯を楽しむことができるのも醍醐味の一つです。 ⼭や森林も多い茨城では、⾚と⻩⾊の⾊鮮やかな景⾊が楽しめるので、アクティブに過ごしたい⽅は、紅葉狩りに出かけるのもおすすめです。 県北の名所花貫渓⾕、⽇本百名⼭の筑波⼭はお子様と一緒に家族でも気軽に訪れられるハイキングスポットです。 キャンプで県北に訪れた際は、全国トップクラスの地鶏ブランド奥久慈しゃもを使った料理もご賞味ください。 美味しい味覚をのんびり楽しむもよし、体を動かし綺麗な紅葉を⾒に⾏くもよし。 ぜひ、自分スタイルの「いばらき秋キャンプ」を見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか? |
|
冬のキャンプ場は他の季節と⽐べて人も虫も少なくひときわ静かな時間が流れます。 寒空の下、鮮やかに澄み切った空気の中で、⾃分だけの時間を過ごすのにぴったりな季節です。 キャンプ場からは星空がいつにも増して鮮やかに⾒られるのも冬キャンプの魅⼒の1つ。 なかでも、茨城県では海岸線から昇る朝⽇や湖畔や⼭際に沈む⼣⽇の絶景を見ることができます。 特に冬空の⽇の出と⽇の⼊は空気が澄んでいてより空景⾊が綺麗でおすすめです。 外遊びを楽しんだあとには、ぜひ温泉に浸かって凍えた体を癒してください。 また、県北⼭間部、沿岸部、そして筑波⼭周辺の平野部には特徴の異なる温泉が湧き出ています。 また、あんこう鍋は、「東のアンコウ ⻄のフグ」と並び称される茨城県を代表する冬の味覚です。 体に染み渡る暖かさで体も⼼もポカポカに。 ぜひ、茨城にしかない冬キャンプの魅⼒を体感しにきてください! |
|
![]() |
茨城県内キャンプ場事業者、アウトドアショップ、アクティビティ事業者、茨城県が結束・連携し、キャンプに関わる啓蒙本「キャンプの教科書(以降、本誌)」が完成しました。 初回イベント配布: 配布・販売: |
今年4月にリニューアルオープンした「いばらきフラワーパーク」に隣接する「花やさと山」では、8月から宿泊施設の予約がスタートしました。
「花やさと山」の山頂に広がる広場には、アウトドア初心者も気軽に楽しめる「サークルロッジ」と「グランピングエリア」があります。
昼は自然を感じながら思いっきり遊び、夜は自然に身をゆだね、非日常かつ新鮮な感動の体験ができ、日帰りでは得ることのできない楽しさを体験することができます。
円形型の宿泊棟のデッキからは、満天に広がる星空を眺めることができます。
さらに、八郷には新鮮な野菜や果物、自然に近い形で飼育された鶏や豚などこだわりの食材が豊富にあるので、キャンプならではの解放感の中で自然の恵みを味わうアウトドア料理を楽しめます。
宿泊者は宿泊の日から帰る日までの間、フラワーパークを楽しむことができるので、花が一番美しい姿を見せると言われている朝の時間に静寂と香りに包まれるひとときを味わえるのも醍醐味の一つです!
![]() |
|
今年9月に「道の駅かさま」がオープンとなり話題となっている笠間市にある、空に近い森のアウトドアリゾート『ETOWA KASAMA(エトワ笠間)』では、2021年7月から、夜時間をもっと楽しんでいただけるよう、「アウトドアシアター」を新たにオープン!密を避けてお楽しみいただけます。
シアタースタート時間は19時30分頃から約2時間、映画が終わるまで。(雨天は中止)
無料で宿泊者どなたでも観ることができます。
ジャンルはお子さまや女性も楽しめるアニメーションをメインに放映しています。
今後様々なジャンルを増やしていく予定です。
ぜひ、秋冬の澄んだ空気の中で温まりながら大切な方と素敵な夜のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
その他、笠間の名物「栗」をふんだんに使ったBBQコースを秋メニューとして提供中。
また、冬には、お部屋で暖かく楽しむ「しゃぶしゃぶコース」のほか、寒くてもへっちゃら!
外で楽しむBBQコースなど、地元食材を使った、寒い冬の季節にぴったりのメニューをご用意。
昨年大好評だった「アウトドアこたつ」もスタート予定です。
寒い冬こそ、ぜひグランピングで冬の思い出を作ってみませんか。
![]() |
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください