ここから本文です。
更新日:2022年6月8日
【花しょうぶ】
【あじさい】
県内一の規模を誇るあやめの里。今年は3年ぶりに「嫁入り舟」が復活!
【見頃予想】6月10日(金曜日)頃
【期間】5月20日(金曜日)~6月19日(日曜日)
【場所】水郷潮来あやめ園(潮来市あやめ1-5)
【料金】終日入園自由、無料
【HP】潮来市ホームページ:https://www.city.itako.lg.jp/page/page005638.html(外部サイトへリンク)
![]() |
|
昭和27年にはじまった「水郷潮来あやめまつり」は、毎年県内外から多くの観光客が訪れ、日本ならではの風景を楽しめるいばらきの初夏の風物詩となっています。 ろ舟:櫓(ろ)を使う手漕ぎの舟 【嫁入り舟運行】水曜日:11時/土曜日:11時、14時、19時30分/日曜日:11時、14時 |
|
【アクセス】 会場最寄りの潮来駅まで広域連携バス(潮来駅まで200円)を運行しております。 |
200種20,000株の花菖蒲を見つめる河童の像
【見頃】6月中旬
【場所】牛久市観光アヤメ園(牛久市城中町2831-2)
【料金】入園自由
【HP】牛久市観光協会ホームページ:https://ushikukankou.com/ayameen/(外部サイトへリンク)
![]() |
![]() |
牛久市観光アヤメ園では、20,000株のあやめ、花菖蒲、杜若(カキツバタ)の開花が楽しめます。 |
|
【アクセス】 車:圏央道「つくば牛久IC」から約20分 電車:JR常磐線「牛久駅」西口からバスで約15分 |
様々な紫陽花と鳥達の共演!梅雨の時期を華やかに彩ります。
【期間】6月10日(金曜日)~7月10日(日曜日)
【時間】8時30分~21時
【場所】雨引観音(桜川市本木1)
【HP】雨引観音ホームページ:http://www.amabiki.or.jp/(外部サイトへリンク)
![]() |
![]() |
安産祈願や子供の健康を願う家族客でにぎわう雨引観音。 6月は美しいあじさいが境内に咲き誇り、この時期に行われる「あじさい祭」には、毎年多くの観光客が訪れます。 境内には、自生している野生品種のほか、ヨーロッパから逆輸入されたハイドランジア・西洋アジサイも咲いており、その中には、お寺で命名した新品種の『雨引の聖』も含まれ、100種5,000株のあじさいが栽培されています。 また、境内には、孔雀やアヒル、ヤギなどの可愛らしい動物たちが共存しており、綺麗なあじさいとの共演は神秘的な空間を作り上げます。 |
|
【アクセス】 車:北関東自動車道「桜川筑西IC」から約15分 電車:JR水戸線「岩瀬駅」からタクシーで約10分 |
水面を埋め尽くす色とりどりのあじさいが幻想的。写真映えするスポットとしても注目です!
【期間】7月1日(金曜日)~7月10日(日曜日)
|
|
雨引観音では、あじさいの花をしっかり咲かせるためにその都度剪定作業を行っていますが、その切り取った花がもったいないということで、境内にあるレストランのスタッフが「あじさいを池に浮かべてみよう。」と考案。 幻想的な光景が写真映えするということで、話題のスポットとなりました。 今年も、「水中華」としてあじさいの池を楽しむことができ、夜のライトアップも予定されています。 (ライトアップ:期間中毎日17時~21時まで) |
ご住職夫妻が愛情をかけて育てた100種10,000株。めずらしい種類のあじさいも必見!
【見頃予想】6月中旬頃
【期間】6月4日(土曜日)~7月3日(日曜日)
【時間】9時~16時
【場所】二本松寺(潮来市堀之内1230)
【料金】入山参拝料:300円
【HP】二本松寺ホームページ:http://www.nihonmatsuji.com/ajisai.html(外部サイトへリンク)
![]() |
![]() |
|
平安時代のはじめ天長年間(824年)からの歴史を有する「二本松寺」。 |
||
【アクセス】 車:東関東自動車道「潮来IC」から約15分 電車:JR「潮来駅」からタクシーで約15分 |
25,000平方メートルもの広大な敷地!コレクターこだわりのあじさい約1,200種28,000株。
【見頃予想】6月下旬頃
【期間】6月11日(土曜日)~7月10日(日曜日)
【時間】9時~16時
【場所】北茨城あじさいの森(北茨城市華川町小豆畑1138)
【料金】入場料金:大人500円/小人(中学生以下)300円
【HP】あじさいの森ホームページ:http://www.ajisainomori.com/(外部サイトへリンク)
![]() |
![]() |
あじさいの森は、あじさいコレクターの山縣さんが、地域活性を目的に16年前からあじさいの栽培に取り組んでいるあじさい園です。 園内の様子を動画で公開中!北茨城市観光協会YouTubeチャンネル |
|
【アクセス】 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください