ここから本文です。
更新日:2022年11月16日
旅券は、国外に渡航する際に日本国政府があなたの国籍や身分を公証し、また安全な旅行ができるよう外国政府に保護と援助を要請する公文書です。
旅券の種類は、10年間有効のものと5年間有効のものの2種類があります。未成年者(18歳未満)の方は5年旅券のみとなります。
日本国籍があり、以下のいずれかに当てはまる方です。
茨城県内に住民登録がある方 |
住民登録のある市町村でのみの申請となります。県の窓口や他の市町村では申請ができません。 |
茨城県外に住民登録があり、 茨城県内に居住している方 |
学生、単身赴任者、海外からの一時帰国者等で県内市町村に居所を有している方は、例外的に居所のある市町村で申請できる場合(居所申請)があります。 居住の状況によって必要な書類が変わりますので、事前に申請窓口にお問い合わせください。 |
→茨城県旅券室へ移動
パスポート申請に必要な書類及び書き方についてご案内します。なお、印刷物は市町村の窓口においてあります。
→パンフレット「旅券(パスポート)申請のご案内」(旅券申請に必要な書類の一覧、申請書の記入例などをご覧になれます。)←令和4年5月更新(PDF:5,298KB)
パスポートの交付は、申請の受理日から数えて8日目以降です。(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始の閉庁日は日数に含めません)
旅券を受け取るときに収入印紙と茨城県収入証紙で納付してください。
収入印紙・茨城県収入証紙の購入場所は、申請時に市町村の窓口でおたずねください。
有効期間10年旅券(18歳以上) |
16,000円(収入印紙14,000円、茨城県収入証紙2,000円) |
有効期間5年旅券(12歳以上) |
11,000円(収入印紙9,000円、茨城県収入証紙2,000円) |
有効期間5年旅券(12歳未満) |
6,000円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,000円) |
記載事項変更旅券 |
6,000円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,000円) |
査証欄の増補 |
2,500円(収入印紙2,000円、茨城県収入証紙500円) |
入国時に旅券の残存有効期間が一定期間(6ヶ月以上、3ヶ月以上など)必要な国もあります。残存有効期間が不足していると有効旅券を所持していても入国できませんのでご注意ください。
なお、残存有効期間については、各国の在日大使館等で最新の情報をご確認ください。
旅券の切替申請は、残存有効期間が1年未満になると申請が可能となります。(その場合、残存有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わりますのでご注意ください。)
外務省ホームページ「こんな時、パスポートQ&A」(外部サイトへリンク)
外務省ホームページ「パスポート(旅券)」(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください