ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 土木部 > 本庁 > 都市局下水道課 > 茨城県内のマンホールカードの配布について
ここから本文です。
更新日:2020年4月27日
|
令和元年12月14日より、北茨城市・筑西市・桜川市でマンホールカードの配布がはじまります! |
「マンホールカード」とは、下水道のPR団体「下水道広報プラットフォーム(GKP)」が各自治体と共同で制作する、マンホール蓋のコレクションカードです。カードの表面にはマンホール蓋の写真や位置情報などが、裏面にはデザインの由来などが記されております。県内では、令和元年12月現在、18種類のマンホールカードが発行されており、カードは各配布場所にて無料で手に入れることができます。
今回、第11弾として、北茨城市・筑西市・桜川市のマンホールカード配布が決定しました。
![]() |
北茨城市 第11弾 令和元年12月14日配布開始 |
五浦海岸を背景に,北茨城市の名所「六角堂」と市の鳥,木,花が描かれています 【平日】北茨城市役所 下水道課茨城県北茨城市磯原町磯原1630 電話:0293-43-1111
【土曜・祝日】 【日曜日】 時間:平日,土日祝日ともに9時から17時 |
![]() |
筑西市 第11弾 令和元年12月14日配布開始 |
筑西市のマスコットキャラクター「ちっくん」と市の絶景~筑波山をバックに咲く満開のひまわり~が描かれています。 【平日】 筑西市役所3階下水道課 【土日・祝日】 筑西市役所1階総合案内 |
![]() |
桜川市 第11弾 令和元年12月14日配布開始 |
歴史と自然あふれる桜川市の象徴として、お雛様と桜をデザインしたマンホール蓋です。 【平日】桜川市役所下水道課(真壁庁舎2階) 【土日】真壁伝承館 ※ただし年末年始はお休みです |
![]() |
水戸市第1弾 平成28年4月1日配布開始 |
市のマスコットキャラクター「みとちゃん」をデザインしたものです。 水戸観光案内所 9時00分~19時00分に配布します。 |
つくば市 第2弾平成28年8月1日配布開始 | |
JAXA等、国の研究機関が多数立地しているつくば市は、太古から変わらぬ筑波山と未来へ向けて飛び立つ宇宙船を「古今調和の融合」として描いたものです。(平成29年4月1日より、英語版マンホールカードの配布開始) つくば市役所水道お客様センター 8時30分~17時15分に配布します。 |
石岡市(石岡地区)第3弾 平成28年12月1日配布開始 | |
通称「石岡のおまつり」と呼ばれ、関東三大祭の一つに数えられる「常陸國總社宮例大祭」の幌獅子(ほろじし)を描いたデザイン蓋です。 まち蔵藍 【3月~10月】10時30分~17時30分に配布します。 |
石岡市(八郷地区)第4弾 平成29年4月3日配布開始 | |
市の西側にあり日本百名山のひとつに数えられる「筑波山」、市の花である「ユリ」、市の木である「シイ」の葉と実を描いたデザイン蓋です。 yasatodetoretaマーケット 9時00分~18時00分に配布します。 |
鹿嶋市 第5弾 平成29年8月1日配布開始 | ||
鹿嶋市をホームタウンとするアントラーズのチームエンブレムをデザインしたマンホール蓋です。 鹿島アントラーズオフィシャルショップ・クラブハウス店 ※年中無休で10時00分~18時00分に配布します。※年末年始は短縮時間となります。 |
|
常総市 第6弾 平成29年12月9日配布開始 |
石下地区で合併前から使われていたマンホール蓋を採用しました。旧石下町の花,木,鳥である,ツツジ,ウメ,ウグイスに,地域のシンボルである「豊田城」を加えたデザインです。 常総市地域交流センター 9時00分~16時30分に配布します。 |
|
守谷市 第6弾 平成29年12月9日配布開始 |
市の鳥であるコケイジュの親子3羽が市の花のヤマユリと市の木マツに囲まれた姿をあしらっています。 【平日】守谷市上下水道事務所 茨城県守谷市百合ケ丘2-2734-1 電話0297-48-1842 8時30分~17時15分に配布します。 【休日】守谷市役所 茨城県守谷市大柏950-1 電話0297-45-1111 8時30分~17時15分に配布します。 |
![]() |
土浦市 第7弾 平成30年4月28日配布開始 |
筑波山、霞ケ浦,かつて霞ヶ浦で漁を行っていた帆曳船が描かれており,水と緑豊かな土浦市の風景を表現したデザインがなされています。 土浦市観光協会まちかど蔵大徳 9時00分~18時00分に配布しています。 ※ただし年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。 |
![]() |
取手市 第8弾 平成30年8月11日配布開始 |
中央には水面をイメージ取手地方広域下水道組合の組合章を,その周りには組合設立当初の市町村の花であるツツジ,フジ,菜の花が描かれています。 取手市役所取手駅前窓口 茨城県取手市新町1-9-1(リボンとりでビル3階) 10時00分~19時00分まで ※ただし毎月第3水曜日,年末年始を除きます。 |
![]() |
行方市 第8弾 平成30年8月11日配布開始 |
市のマスコットキャラクター「なめりーミコット」をデザインしたものです。 天王崎観光交流センター「コテラス」(あそう温泉「白帆の湯」併設) 10時00分~17時00分まで ※ただし水曜日はお休みです。 (水曜日が祝日の場合は営業し,かわりに木曜日が休業。) |
![]() |
結城市 第9弾 平成30年12月14日配布開始 |
市公式ゆるキャラの「まゆげった」と市の花である「ユリ」を散りばめております。裏面については,市の物産である「結城紬」や「桐下駄」を載せております。 結城蔵美館(休館日の木曜以外) 【10月~3月】:9時から17時まで 結城市下水道課(木曜のみ) 結城市結城7473しるくろーど3階 電話0296-32-1111 午前8時30分から午後5時15分まで |
![]() |
日立市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 |
日立風流物などがデザインされた色彩豊かなマンホール蓋です。 【平日】日立市役所下水道課 (6階 海側) 【土日祝日】日立駅情報交流プラザ ぷらっとひたち |
![]() |
龍ケ崎市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 |
牛久沼と筑波山を背景に,龍ケ崎市の花木鳥がデザインされています。 龍ケ崎市役所下水道課 午前9時から午後5時まで(土日祝日、年末年始は配布していません)
茨城県竜ヶ崎市小柴5丁目1番2 電話0297-66-0650 |
![]() |
那珂市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 |
那珂市の花である,ひまわりがデザインされています。 那珂市曲がり屋 那珂市菅谷4520-1(一の関ため池親水公園内) 電話029-295-1315 午前9時から午後4時半まで 毎週月曜日休館(祭日の場合はその翌日と年末年始,11月~3月は無休) |
![]() |
鉾田市 第10弾 令和元年8月7日配布開始 |
市章が中央に配置され、鉾田市の花木鳥が周りにデザインされています。 鉾田市本庁舎1階 市民課窓口 |
県外のマンホールカード配布については、下水道広報プラットフォーム公式サイトをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください