ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 土木部 > 本庁 > 都市局建築指導課 > 宅地建物取引業者・宅地建物取引士関係 > 宅地建物取引業法に基づく申請の郵送受付実施のおしらせ
ここから本文です。
更新日:2020年10月20日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止の観点から,当課で窓口申請を原則としている下記の申請につ
きまして,当面の間郵送による申請も受け付けます。
①宅地建物取引業免許申請(更新) ※新規の申請につきましては,対象外となります。
②宅地建物取引士資格登録申請
また宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出や宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請など,従来より郵送
可能なものについても,郵送申請を積極的にご活用ください。
郵送により申請をする場合は,下記をご参照いただくほか,宅地建物取引士資格登録申請および宅地建物取
引業免許申請のページをよくご確認ください。(書類不備等がある場合は通常より手続き終了まで時間がかか
る場合があります。)
一般書留もしくは簡易書留等により申請をしてください。なお,郵便事故による責任は負いかねます。
下記の書類を「4.申請先・お問い合わせ先」に記載の申請先まで送付してください。
・通常の宅地建物取引業免許申請を行う際の書類一式の(正本及び副本)。
・副本返送用の,切手を貼った返信用封筒(定形外封筒)。
申請手数料(33,000円)の納付方法については,下記「3.手数料納付の方法」をご参照ください。
下記の書類を「4.申請先・お問い合わせ先」に記載の申請先まで送付してください。
・通常の宅地建物取引士資格登録申請を行う際の書類一式
※郵送で申請を行う場合は,合格証書および従業者証明書原本の提出は必要ありません。
・運転免許証やパスポート等の本人確認ができる,顔写真付きの身分証明書のコピー
申請手数料(37,000円)の納付方法については,下記「3.手数料納付の方法」をご参照ください。
下記のいずれかの方法により,納付することができます。
茨城県収入証紙を証紙販売所(販売所一覧はこちら)で購入し,申請書に貼付して申請してください。
※茨城県庁舎内にございます,「茨城県庁生活協同組合県庁売店(TEL:029‐301‐6160)」および「高橋
売店(TEL:029-301-6180)」においては,郵送により購入することも可能です。購入方法については,上
記売店まで直接お問い合わせください。
申請の際は「2.郵送申請の方法」に記載した必要書類に加えて,
電子納付を希望する旨の書面 (PDF形式(PDF:54KB))(word形式(ワード:16KB))
を添付してください。
後日納付方法についてご案内させていただきます。その後案内に従い手数料を納付してください。
※申請手続きフローについては,
申請等手数料のキャッシュレス(電子)納付について(PDF:316KB)内の「①県が申請窓口になっ
ているもの」をご参照ください。
※本サービスにおいては,書面上の申請者とシステム上の支払者の名義を一致させるようにしてください。
これに相違がある場合(例:宅建業免許申請の際に個人名義で支払ってしまった等)は受付できない可能性
があります。
※キャッシュレス納付を利用した場合,支払い後の返金や領収書の発行はできませんのでご注意ください。
茨城県土木部都市局建築指導課監察・免許グループ
所在地:茨城県水戸市笠原町978-6 〒310-8555
電話番号:029-301-4722
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください