ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 営業戦略部 > 本庁 > グローバルビジネス支援チーム > 令和5年度いばらきグローバルビジネス推進事業(輸出拡大チャレンジ事業)助成事業者公募のお知らせ

ここから本文です。

令和5年度いばらきグローバルビジネス推進事業(輸出拡大チャレンジ事業)助成事業者公募のお知らせ

 いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県)では、経済のグローバル化が進展し国内市場の縮小が予想される中、より多くの県産品が継続的に輸出され、海外の旺盛な需要を取り込めるように、輸出先の需要に合った商品を戦略的に輸出する意欲のある企業を公募します。

 本事業は、海外の新たな市場の獲得に向けた県内事業者の皆様のチャレンジを促進するものですので、意欲のある皆様のご応募をお待ちしております。

1 事業概要

事業のねらい

 海外市場の傾向や需要を踏まえた商品改良・開発や事業者自らが行う海外バイヤーへの営業活動などにより、3年以内に年間輸出額5,000万円以上を目指すものです。

事業内容

(1)海外販路拡大活動に係る経費の助成

 海外販路拡大に係る市場調査、商品改良、新商品開発、展示商談会出展、プロモーション等に係る経費に対する助成金の交付

(2)海外販路拡大活動に係るコーディネーターによる伴走支援

 海外市場に知見のあるコーディネーターにより、国内商社や海外現地ディストリビューター等の関係事業者とのマッチングなど伴走支援を実施

 ※コーディネーターについては、助成事業者認定後、別途公募により選定します。

助成率・助成金額

 助成率:2分の1以内、助成金額上限:200万円

事業期間

 令和5年7月(予定)~令和8年3月(最大3か年)

 ※助成金について、1年ごとの事業進捗状況により次年度交付の可否を審査します。

2 公募について

公募案内・公募要領

 令和5年度輸出拡大チャレンジ事業に係る助成事業者の公募案内はこちら(PDF:377KB)

 令和5年度輸出拡大チャレンジ事業公募要領はこちら(PDF:322KB)

公募期間

 令和5年5月17日(水曜日)~令和5年6月16日(金曜日)17時まで

応募方法

 助成金交付申請書(様式第1号)に関係書類を添えて、郵送又は持参により、ご応募願います。

 ※各種申請書類は、以下の「4 交付要領・各種様式等」に掲載しています。

応募先

 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6 

 いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県グローバルビジネス支援チーム)

 ※申請書類を直接持参される場合は、県庁舎4階「グローバルビジネス支援チーム」までお越しください。

公募企業数

 4社程度

対象企業

 農産物・加工食品(酒類含む)の輸出拡大に取り組む県内事業者

 ※複数事業者による共同申込みも可能です。

3 交付要領・各種様式等

交付要領

 令和5年度輸出拡大チャレンジ事業助成金交付要領はこちら(PDF:242KB)

各種様式

申請時

 助成金交付申請書(様式第1号)(ワード:46KB) 

 収支計算書(エクセル:29KB)

 誓約書(ワード:38KB)

 チェックシート(ワード:23KB)

 申請書記載例(PDF:692KB)

助成事業者認定後から事業完了まで

 ※追って掲載します。

事業完了後

 ※追って掲載します。

4 問合せ先

 いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県営業戦略部グローバルビジネス支援チーム)

 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

 【電話】029-301-3529

 【FAX】029-301-3909

 【E-mail】global_1@pref.ibaraki.lg.jp