ホーム > 茨城を楽しむ > いばらき観光マイスター > いばらき観光マイスター派遣制度について
ここから本文です。
更新日:2021年7月14日
県では、全県的なおもてなし力向上を目指し、観光とおもてなしに関する知識や技術の普及を図るとともに、観光客の満足度を高めることを目的として、各種団体が実施する観光振興やおもてなしに関する講演会、セミナー等に、いばらき観光マイスター認定者を派遣しています。
・派遣制度の対象となる講演会等の規模は、原則10人以上とし、1回につき2時間以内を想定しています。
・講演会等のテーマは、「おもてなし」「観光振興(観光情報)」「魅力発信」「インバウンド」等を
想定しています。
・その他、上記以外の個別対応も可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
■こちらもご覧ください
令和3年度いばらき観光マイスター派遣制度要綱(PDF:72KB)
令和3年度いばらき観光マイスターの旅費及び報償費に係る規定(PDF:54KB)
派遣制度を利用した講師等の派遣を希望される方は、以下の申請書を、Eメール、FAXまたは郵送で(一社)茨城県観光物産協会までご提出ください。
派遣申請書(ワード:17KB)
(一社)茨城県観光物産協会 宣伝誘致課
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38
TEL:029-226-3800
FAX:029-221-9791
E-mail:meister@ibarakiguide.info
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください