令和2年 文教警察委員会 調査結果

 令和2年の文教警察委員会(岡田拓也委員長)の重点審査テーマは,教育庁関係は「次世代を担う人財の育成」,警察本部関係は「子供を事件・事故から守るための対策の推進」です。

 本委員会では,この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに,その他所管事項についての調査等も行ってまいります。

 以下,調査の概要につきまして,ご報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

【令和2年11月12日(木曜日)】

<県立水戸聾学校(水戸市)>

 県立水戸聾学校は,明治41年に創立された,聴覚に障害がある幼児児童生徒のための学校です。幼稚部,小学部,中学部,高等部があり,一人一人に配慮した教育を行っています。

 学校の概要について説明を受けるとともに,授業の様子を視察しました。

概要説明を受ける委員の様子 授業を視察する委員の様子
<茨城県警察 高速道路交通警察隊(水戸市)>

 茨城県警察高速道路交通警察隊では,交通事故の捜査や交通指導取締り,交通安全教育など,高速道路の安全のために活動しています。

 組織の概要について説明を受けるとともに,訓練の様子を視察しました。

概要説明を受ける委員の様子 訓練を視察する委員の様子
<茨城県警察本部 科学捜査研究所(水戸市)>

 茨城県警察本部科学捜査研究所では,専門的知識・技術を駆使して,証拠資料の鑑定や現場検査などを行っています。鑑定結果は,犯罪捜査や裁判の証拠として利用されています。

 組織の概要について説明を受けるとともに,鑑定の様子を視察しました。

概要説明を受ける委員の様子 鑑定の説明を受ける委員の様子

【令和2年10月8日(木曜日)】

<県立常陸大宮高等学校(常陸大宮市)>

 県立常陸大宮高等学校は,大宮高等学校と大宮工業高等学校の統合より,平成18年4月1日に開校しました。その後,平成22年に山方商業高等学校と統合し,特色ある授業・活動に取り組んでいます。

 学校の概要や,藍澤證券株式会社との包括連携など商業科の取り組みについて説明を受けるとともに,授業の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 授業を視察する委員の様子
<茨城県警察機動隊(水戸市)>

 茨城県警察機動隊は,昭和27年9月1日に創立され,警察組織最後の砦として災害警備や治安警備,爆発物処理などの特殊事案への対応を行っています。

 組織の概要について説明を受けるとともに,訓練の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 訓練を視察する委員の様子

【令和2年7月30日(木曜日)】

<県立古河中等教育学校(古河市)>

 県立古河中等教育学校は,中高一貫教育校として平成25年4月に開校しました。令和元年度には医学コースが設置され,医学系進学研究会の開催や医療をテーマとした授業を行うなど,医師を育てる取り組みを実施しています。

 学校の概要や医学系進学研究会について説明を受けるとともに,授業の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 授業を視察する委員の様子
<ミュージアムパーク茨城県自然博物館(坂東市)>

 ミュージアムパーク茨城県自然博物館は,茨城の風土に根ざした自然に関する総合的な社会教育機関として平成6年11月に開館しました。

 施設の概要について説明を受けるとともに,博物館の展示物について解説を受けながら視察を行いました。

意見交換を行う委員の様子 施設を視察する委員の様子

もどるボタンもどる