令和4年の文教警察委員会(水柿一俊委員長)の重点審査テーマは「高齢者や子供、女性等を犯罪や事故から守るための取り組み」です。
本委員会では、この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに、その他所管事項についての調査等も行ってまいります。
以下、調査の概要につきまして、ご報告いたします。
(写真をクリックすると拡大します。)
【令和4年5月16日(月曜日)】
<茨城農芸学院(牛久市)>
茨城農芸学院では、送致された少年に対して、その特性に応じた適切な矯正教育、その他の健全な育成に資する処遇を行うことにより、改善更生と円滑な社会復帰を図り、また、近年は新たに、牛久シャトーのブドウ栽培協力を行うなど、地域と連携した先進的な取り組みを行っています。
施設概要や取組内容について説明を受けるとともに、施設の視察を行いました。
<県立竜ヶ崎第一高等学校及び県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校(龍ケ崎市)>
県立竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校では、民間出身の校長を中心として、高校ではスーパーサイエンスハイスクールの取り組み、附属中学ではロボットコンテスト全国中学校大会優勝など、先進的な取り組みと実績を築いています。
取組内容について説明を受けるとともに、校内の視察を行いました。