令和7年 保健福祉医療委員会 調査結果

 令和7年の保健福祉医療委員会(長谷川重幸委員長)の重点審査テーマは「県民の安心安全な生活を支える医療・福祉体制の充実」です。
 本委員会では、この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに、その他所管事項についての調査等も行ってまいります。
 以下、調査の概要につきまして、ご報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

県外調査(大阪府・兵庫県) 令和7年7月23日(水曜日)~25日(金曜日)

Nakanoshima Qross(大阪府大阪市)

 Nakanoshima Qrossは、医療機関と企業、スタートアップ、支援機関などが一つ屋根の下に集積する、他に類を見ない未来医療の産業化拠点です。最先端の医療を提供する病院や診療所、再生医療の製品や細胞加工物の開発・支援に取り組む企業が集まっているほか、ラボとオフィスが一体化した賃貸スペースも備えています。
 担当者から施設の概要と最先端未来医療の産業化の推進に向けた取組について説明を受けた後、入居している企業や賃貸スペースのラボとオフィスを視察しました。

説明を受ける委員の様子 説明を受ける委員の様子

※ 提供:未来医療推進機構

はぐくみセンター(大阪府豊中市)

 はぐくみセンターは、全国に先駆けて設置された「こども家庭センター」の機能を持つ相談支援機関です。妊娠前から学童期に至るまで、ライフステージごとに、子ども・子育てなどに関する切れ目のない相談支援を行っています。
 センターの概要と子ども・子育てなどに関する相談支援や取組内容について担当者から説明を受けた後、事務室や相談室など施設内を視察しました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

大阪・関西万博(大阪府大阪市)

 大阪・関西万博は、いのち輝く未来社会のデザインをテーマに掲げて、人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、医療ロボットや再生医療、ヘルスケアデータの利活用などの、新たなアイデアを創造・発信しています。
 最先端のロボット・AI技術などを通じて私たちが歩む未来の姿を描き、医療技術の革新により、人間の機能や能力、健康寿命を拡張し、いのちを拡げる可能性を探求した「いのちの未来」などのパビリオンを視察しました。

パビリオンを視察する委員の様子 パビリオンを視察する委員の様子

社会福祉法人育永会 すぷらうと(大阪府東大阪市)

 社会福祉法人育永会 すぷらうとは、障害のある方に就労の機会や働く場を提供する就労継続支援B型事務所です。企業へ積極的に営業を行うとともに、機械導入・作業工程改善による業務効率化を図り、工賃の向上に取り組んでいます。
 担当者から工賃の大幅向上に向けた具体的な取組内容やその結果などについて説明を受けた後、施設や作業の様子を視察しました。

施設を視察する委員の様子 作業を視察する委員の様子

兵庫県病院局(兵庫県立はりま姫路総合医療センター(兵庫県姫路市))

 兵庫県病院局では、地域連携推進法人制度等を活用して、2022年5月に、兵庫県立姫路循環器病センターと製鉄記念広畑病院を統合再編し、兵庫県立はりま姫路総合医療センターを開院しました。播磨・姫路地域の医療を支える中核病院として、救命救急医療を行うとともに、高度専門・急性期医療を担っています。
 兵庫県立はりま姫路総合医療センターの院長から兵庫県における病院再編の取組及び同センターの事例などについて説明を受けた後、院内を視察しました。

説明を受ける委員の様子 説明を受ける委員の様子

特別養護老人ホーム 六甲の館(兵庫県神戸市)

 特別養護老人ホーム 六甲の館では、利用者ファーストのための職員ファーストを掲げ、ICTの活用により業務を効率化することで、職員の負担軽減と満足度の向上を行い、利用者に対するケアの質の向上に取り組んでいます。
 天井走行リフトなどの設備や施設内の様子を視察した後、ICTを活用した介護の実現による職員の待遇改善、生産性向上の取組について、施設長から説明を受けました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

令和7年5月19日(月曜日)

たけのこワークス(水戸市)

 たけのこワークスは、障害を持った方に働く場を提供する就労継続支援B型事業所です。主にわらつとの加工作業や農福連携における施設外就労などを行っています。
 施設の代表や担当者からこれまでの取組や今後の展望などについてお伺いするともに、施設内での作業の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 作業を視察する委員の様子

茨城県立こども病院(水戸市)

 茨城県立こども病院は、本県の小児医療の中核的な専門病院として、重篤・難治な患者を対象に、高度かつ専門的な医療提供を行っています。
 病院長からこども病院の役割や取組、救急車の受け入れ状況等について説明を受けるとともに、病院内を視察しました。

説明を受ける委員の様子 質問をする委員の様子

茨城県立中央病院(笠間市)

 茨城県立中央病院は、本県の中核的な総合病院として、がん医療、救急医療などをはじめとする高度・専門・特殊な医療提供を行っています。
 病院長から診療の実績や人材育成の状況等について説明を受けるとともに、病院内を視察しました。

説明を受ける委員の様子 説明を受ける委員の様子

令和7年4月23日(水曜日)

閉会中委員会

 病院局、保健医療部及び福祉部から事務事業概要の説明聴取を行いました。

委員会の様子① 委員会の様子②