平成28年 防災環境商工委員会 調査結果

 県議会防災環境商工委員会(石田進委員長)の平成28年の閉会中委員会のテーマは,生活環境部関係は「人と自然が共生する持続可能な環境づくり」,商工労働観光部関係は「本県産業を支える人材の育成」です。
 本委員会では,この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに,その他所管事項についての調査等も行ってまいります。

 以下,調査の概要につきまして,御報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

平成28年11月2日(水曜日)

<(株)つくば研究支援センター(つくば市)>

 昭和63年に第三セクター方式で設立された(株)つくば研究支援センターは,筑波研究学園都市の優位性を活かした産学官連携による新事業の創出に取り組んでいます。
 会社の概要や取り組みについて説明を受けた後,センターで支援を行っている企業が開発したロボットのデモンストレーションなどを視察しました。

説明を受ける委員の様子 デモンストレーションを視察する委員の様子

<国立環境研究所 地球環境研究センター(つくば市)>

 我が国の中核的な地球環境研究機関である国立環境研究所 地球環境研究センターは,世界初の温室効果ガス観測専用衛星「いぶき」を開発するなど,国内外に向けた地球環境のモニタリング・研究を行っています。
 組織の概要や事業内容について説明を受けた後,衛星データ解析用システムを初めとした,温室効果ガスの観測装置による最先端の研究を視察しました。

説明を受ける委員の様子 装置を視察する委員の様子

平成28年10月7日(金曜日)

<なめがたファーマーズヴィレッジ(行方市)>

 白ハト食品工業(株)とJAなめがた,行方市が協力して建設したなめがたファーマーズヴィレッジは,サツマイモの加工工場やレストラン,ミュージアムなどを備えた体験型農業テーマパークとなっています。
 事業の概要について説明を受けるとともに,地域の代表者(行方市商工会長ほか)と意見交換を行った後,サツマイモ加工品の試食もできる施設の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

<旭硝子(株)鹿島工場(神栖市)>

 アジア最大級のガラス工場を有する旭硝子(株)鹿島工場は,社会の一員として環境保全を最優先することとし,事業活動に伴う環境負荷の低減に取り組んでいます。
 会社の概要や取り組みについて説明を受けた後,工場において板ガラスが生産される過程や,ガラスの強度を体感できる体験型展示などを視察しました。

説明を受ける委員の様子 ガラスの強度を体験する委員の様子

平成28年8月3日(水曜日)

<新光電子株式会社つくば事業所(下妻市)>

 世界初の音叉式力センサを開発した新光電子株式会社は,平成18年度に経済産業省「元気なモノづくり中小企業300社」に選定されたほか,いばらき産業大賞奨励賞を受賞しています。
 世界最大級の天体望遠鏡「すばる」にも採用された,音叉式力センサの技術などについて説明を受けた後,製品組み立ての現場やパネル展示を視察しました。

説明を受ける委員の様子 事業所を視察する委員の様子

<国土地理院(つくば市)>

 頻発する災害への対応についても主要業務の一環となっている国土地理院は,災害対策基本法に基づく政府の指定行政機関に位置付けられています。
 業務の概要や国土の特徴,ハザードマップの情報などについて説明を受けた後,地図や測量の役割を体感できる「地図と測量の科学館」の展示を視察しました。

説明を受ける委員の様子 館内を視察する委員の様子

県外調査(大阪府,滋賀県) 平成28年7月13日(水曜日)~7月15日(金曜日)

<(株)大阪工作所(大阪府東大阪市)>

 旅客機やロケットの部品などを製作する(株)大阪工作所では,モノづくりの原動力を「人」と考え,人材育成を最優先に位置付けています。
 会社の概要や新人教育,中堅技能者の能力向上のための取り組みについて説明を受けた後,工場における部品製作の現場を視察しました。

工場を視察する委員の様子

<(有)リンクコーポレーション(大阪府大阪市)>

 インバウンド対策などの事業を手がける(有)リンクコーポレーションでは,大阪市内の商店街を中心に,商店主の接客対策講習や語学研修などを積極的に実施しています。
 会社設立の経緯やインバウンド対策の現状について説明を受けた後,外国人観光客で賑わう黒門市場商店街の様子を視察しました。

商店街を視察する委員の様子

<滋賀県琵琶湖環境科学研究センター(滋賀県大津市)>

 琵琶湖畔に位置する滋賀県琵琶湖環境科学研究センターでは,健全な水循環・物質循環・生態系の保全といった視点から,琵琶湖と滋賀の環境に関する現象の解明や行政課題に取り組んでいます。
 琵琶湖の水質状況や研究成果について説明を受けた後,センターにおける水質分析の様子などを視察しました。

センターを視察する委員の様子

<(公社)びわこビジターズビューロー(滋賀県大津市)>

 滋賀県観光連盟を前身とする(公社)びわこビジターズビューローは,平成28年2月,観光庁による日本版DMOの候補法人として登録を受けています。
 組織の概要や事業計画,日本版DMOの役割や関係者との連携,滋賀の魅力を発信するための各種事業などについて説明を受けました。

説明を受ける委員の様子

<(公財)国際湖沼環境委員会(ILEC)(滋賀県草津市)>

 世界湖沼会議の支援機関である(公財)国際湖沼環境委員会(ILEC)は,世界の湖の持続的な管理と保全を目指した活動に取り組んでいます。
 現地開催機関との協力,科学委員によるセッションやイベントの企画・運営といった,世界湖沼会議の開催支援などについて説明を受けました。

質疑を行う委員の様子

<滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)>

 湖をテーマにした博物館としては日本最大級の規模を誇る滋賀県立琵琶湖博物館では,平成28年7月のリニューアルオープンに伴い,発信力の高い新展示が行われています。
 博物館の概要について説明を受けた後,体感型・参加型展示や実物資料,交流の場の増加などを特徴とする新展示を中心に,館内の様子を視察しました。

博物館を視察する委員の様子

平成28年5月19日(木曜日)

<いばらき消防指令センター(水戸市)>

 20消防本部の119番通報を一括受信し,迅速な指令業務を行う「いばらき消防指令センター」が,平成28年6月1日から本格稼働します。
 通報受付から事案終了に至るまでの流れや,指令システムに関わる各種装置の機能などについて説明を受けた後,指令室において実際の指令業務を視察しました。

業務について説明を受ける委員の様子 指令業務を視察する委員の様子

<(株)伊藤鋳造鉄工所(東海村)>

 操業から70周年を迎えた(株)伊藤鋳造鉄工所は,平成20年度に経済産業省「元気なモノづくり中小企業300社」に選定されたほか,いばらき産業大賞奨励賞を受賞しています。
 会社の概要や各種活動について説明を受けた後,建機や車両用モーター,産業用機械などの部品を製造する工場の様子を視察しました。

工場の様子を視察する委員の様子 工場の様子を視察する委員の様子


もどるボタンもどる