森田 悦男 議員(いばらき自民党)
1 県総合計画 ~「新しい茨城」への挑戦~ について(答弁者:知事)
2 平成31年度予算編成方針と目指す事業推進について(答弁者:知事)
3 教育立県を目指した学校教育の充実について(答弁者:教育長)
(1) 全国に先駆けた茨城県高校教育改革
(2) 小規模小中学校の希望的挑戦
(3) 懲戒多発への効果的取組み等教職員の資質向上
4 「茨城県子どもを虐待から守る条例」を生かしての虐待撲滅推進について(答弁者:知事)
5 「茨城県手話言語の普及の促進に関する条例」を生かす取組みについて(答弁者:知事)
6 安心の持てる保健・医療・福祉の一元的な支援体制の充実について(答弁者:知事)
7 ICT等を生かしての茨城産業リーディング県づくりについて(答弁者:知事)
8 「G20」成功に向けての環境整備・取組みとその波及効果について(答弁者:知事)
9 本県農業振興の戦略的取組みについて(答弁者:知事)
10 効果的な県北振興について(答弁者:知事)
11 コンパクトシティづくりへの希望的挑戦について(答弁者:知事)
12 総合的な対策による交通事故防止に向けた取組みについて(答弁者:警察本部長)
13 本県も絡む東京青森間リニア鉄道構想について(答弁者:知事)
齋藤 英彰 議員(県民フォーラム)
1 県政運営の基本方針について(答弁者:知事)
2 国及び県の当初予算等について(答弁者:知事)
(1) 国の予算案に対する認識
(2) 県の当初予算編成の考え方
3 県北振興について(答弁者:知事)
4 子育て支援の充実について(答弁者:知事)
(1) 待機児童対策
(2) 小児医療費助成制度の拡充
5 地域医療体制の充実について(答弁者:知事)
6 働き方改革の推進について
(1) 民間企業の取り組み(答弁者:知事)
(2) 県の取り組み(答弁者:知事)
(3) 教員の多忙化対策(答弁者:教育長)
7 中小企業の人手不足への支援について(答弁者:知事)
8 茨城国体における天皇杯・皇后杯の獲得に向けた取り組みについて(答弁者:教育長)
飯田 智男 議員(自民県政クラブ)
1 知事の基本姿勢について(答弁者:知事)
(1) 県総合計画に基づいた茨城の今後の方向性
(2) 平成31年度の予算編成方針及び組織体制
2 AIの積極的な利活用に向けた茨城県の取り組みについて(答弁者:知事)
3 改正出入国管理法施行を踏まえた多文化共生社会構築の取り組みについて(答弁者:知事)
(1) 改正出入国管理法施行を見据えた支援体制
(2) 多文化共生社会構築の取り組み
4 農業分野における外国人労働者の受け入れについて(答弁者:知事)
5 災害に強い県土づくりについて(答弁者:知事)
(1) 強靭な県土への取り組み
(2) 外国人に対する防災の取り組み
6 外国人労働者の増加に対する警察としての取り組みについて(答弁者:警察本部長)
7 外国籍の子どもたちへの支援について(答弁者:教育長)
(1) 教育現場における外国籍の子どもたちへの支援
(2) 多文化共生社会に対する教育
高崎 進 議員(公明党)
1 防災減災対策について(答弁者:知事)
(1) 防災意識社会への取り組み
(2) 総合治水対策の取り組み
2 ドクターへリの運航体制の充実について(答弁者:知事)
3 活力があり県民が日本一幸せな県の実現に向けた取り組みについて(答弁者:知事)
(1) 小児医療費助成制度の拡充
(2) 保育料の軽減及び保育士の確保
(3) 不妊治療の支援策
(4) 就職支援奨学金助成制度の拡充
(5) 常磐線の高速化
4 SNSを活用したいじめ・自殺防止の相談体制の取り組みについて(答弁者:知事)
5 風疹の拡大防止の取り組みについて(答弁者:知事)
6 農産物の海外販路拡大とブランド力強化について(答弁者:知事)
7 児童生徒の体力向上の取り組みについて(答弁者:教育長)
8 児童虐待に対する学校の対応について(答弁者:教育長)
萩原 勇 議員(いばらき自民党)
1 アスリートの魅力を引き出す「チームいばらき」選手団ユニフォームについて(答弁者:知事)
2 スポーツを核とした県南地域の振興について(答弁者:政策企画部長)
3 利根町「桜づつみ」を生かした観光振興について(答弁者:営業戦略部長)
4 在宅医療の推進について(答弁者:保健福祉部長)
5 消防・防災人材の育成について(答弁者:防災・危機管理部長)
6 未活用土地の利用促進について(答弁者:土木部長)
7 県道美浦栄線バイパスの整備推進と若草大橋について(答弁者:土木部長)
8 新利根川の河川改修について(答弁者:土木部長)
髙橋 勝則 議員(いばらき自民党)
1 県西地域の振興について(答弁者:知事)
2 動物愛護施策について(答弁者:保健福祉部長)
(1) 動物取扱業者への適正な対応
(2) 災害時の動物救護対策
3 幼児教育・保育の無償化について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
4 農産物の県内加工と販売に向けた取り組みについて(答弁者:農林水産部長)
5 古河地域の道路行政について(答弁者:土木部長)
(1) 国道354号古河境バイパスの整備
(2) 国道125号古河拡幅の整備
6 児童相談所と連携した児童虐待事案への対応について(答弁者:警察本部長)
外塚 潔 議員(無所属)
1 つくばエクスプレスの県内延伸について(答弁者:知事)
2 霞ヶ浦二橋の整備について(答弁者:政策企画部長)
3 つくば霞ヶ浦りんりんロードについて
(1) 日本一のサイクリング環境の構築(答弁者:政策企画部長)
(2) 県道桜川土浦潮来自転車道線の整備(答弁者:土木部長)
4 霞ヶ浦の地域資源を活かした振興について(答弁者:営業戦略部長,政策企画部長)
5 サービス付き高齢者向け住宅と介護保険制度について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
6 イノシシ等鳥獣被害対策について(答弁者:農林水産部長)
7 霞ヶ浦の儲かる水産業に向けた取り組みについて(答弁者:農林水産部長)
8 教員の機動的な配置について(答弁者:教育長)
田村 けい子 議員(公明党)
1 県総合計画の推進について(答弁者:知事)
(1) 計画の共有と活用
(2) 新しい豊かさを創出する新産業の育成
(3) 健康長寿日本一に向けての取組の強化
2 SDGs推進体制について(答弁者:知事)
3 共助社会づくりにむけた新たな県民運動の推進について(答弁者:県民生活環境部長)
4 児童虐待防止対策の強化について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
5 LGBT等性的マイノリティに対する支援について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
6 教育に関する諸課題について(答弁者:教育長)
(1) 就学前教育の充実
(2) 不登校対策の強化
7 国道125号のバイパス整備について(答弁者:土木部長)
中村 修 議員(いばらき自民党)
1 イバラキセンスによる魅力発信について(答弁者:知事)
2 防災による安心安全の確保について
(1) 県立消防学校のあり方(答弁者:知事)
(2) 県の防災に対する姿勢(答弁者:防災・危機管理部長)
(3) 非常用電源付き信号機の設置推進(答弁者:警察本部長)
3 本社機能移転事業について(答弁者:産業戦略部長)
4 高等学校を核とした小・中学校との連携について
(答弁者:教育長)
5 いじめ防止対策について(答弁者:教育長)
6 自動車盗難への対策について(答弁者:警察本部長)
7 高齢者の運転免許証更新時における認知機能検査について(答弁者:警察本部長)
山中 たい子 議員(日本共産党)
1 知事の政治姿勢と予算編成について(答弁者:知事)
(1) 消費税増税と県民生活への影響
(2) 東海第2原発の再稼働
(3) 農業の振興
(4) 中高一貫校設置
(5) 福祉医療行政
ア 国民健康保険税の引き下げ
イ なめがた地域医療セン夕一の医療体制
ウ 医療的ケア児等への支援
(6) 県営住宅条例の見直し
2 教育行政について(答弁者:教育長)
(1) 教員の多忙化解消と定数改善
(2) TX沿線・学園地区の教育環境整備
星田 弘司 議員(いばらき自民党)
1 茨城の宇宙ビジネスの今後の展開と可能性について(答弁者:知事)
2 G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合の開催を通じた茨城の発信について(答弁者:知事)
3 総合がん対策について(答弁者:保健福祉部長,教育長)
4 障害者優先調達推進法について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
5 河川防災について(答弁者:土木部長)
(1) 桜川、西谷田川の整備
(2) 河川防災の普及啓発
6 タンデム自転車の公道走行と、「サイクリング王国いばらき」の推進について
(1)
公道走行解禁に向けた啓発と安全対策(答弁者:警察本部長)
(2)
タンデム自転車、べロタクシー等を活用した「サイクリング王国いばらき」の推進(答弁者:政策企画部長)
二川 英俊 議員(県民フォーラム)
1 当初予算編成方針について(答弁者:知事)
2 生活排水対策の促進について(答弁者:県民生活環境部長)
3 上下水道の施設・配管の老朽化・耐震化対策及び広域化・共同化について
(1)
施設・配管の老朽化・耐震化対策(答弁者:企業局長,土木部長)
(2) 広域化・共同化(答弁者:保健福祉部長,土木部長)
4 働き方改革について(答弁者:総務部長)
5 特別な事情による予防接種の再接種費用助成について(答弁者:保健福祉部長)
6 外国人労働者の受入れ体制整備について(答弁者:産業戦略部長)
7 SNSを活用した情報発信について(答弁者:営業戦略部長)
8 プログラミング教育について(答弁者:教育長)
水柿 一俊 議員(いばらき自民党)
1 「儲かる農業」の実現に向けた取り組みについて
(1) 農業所得の向上(答弁者:知事)
(2) 米づくりの大規模化(答弁者:農林水産部長)
(3) 次世代施設園芸の推進(答弁者:農林水産部長)
2 土地改良区の合併推進の取り組みについて(答弁者:農林水産部長)
3 認知症サポーターの活用について(答弁者:保健福祉部長)
4 建設業における担い手確保について(答弁者:土木部長)
5 県道筑西つくば線について(答弁者:土木部長)
6 観音川の洪水対策について(答弁者:土木部長)
7 教員の負担軽減に向けた外部人材の活用について(答弁者:教育長)
岡田 拓也 議員(いばらき自民党)
1 県北地域における芸術村構想と具体的な施策展開について(答弁者:知事)
2 フィッシング・レジャー振興について(答弁者:営業戦略部長)
3 包括的な里親養育支援の在り方について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
4 障害者就労の普及促進について(答弁者:産業戦略部長)
5 自然災害対策について
(1)
自然災害対策における市町村支援・連携の在り方(答弁者:防災・危機管理部長)
(2) 河川の防災・減災対策(答弁者:土木部長)
6 都市計画道路安良川赤浜線の整備進捗状況について(答弁者:土木部長)
7 横断歩道における歩行者優先意識の認知向上について(答弁者:県民生活環境部長)
8 教員確保の推進について(答弁者:教育長)
9 若者の政治参画の推進について(答弁者:選挙管理委員会委員長)
川口 政弥 議員(自民県政クラブ)
1 平成の災害を教訓とした防災・減災対策の充実強化について(答弁者:防災・危機管理部長)
2 処遇改善を通じた保育士の確保・定着の推進について(答弁者:保健福祉部福祉担当部長)
3 常磐線メトロフロントゾーンの名称と地域振興の考え方について(答弁者:政策企画部長)
4 アートを活用した活力ある地域づくりの推進について(答弁者:政策企画部長)
5 中小企業の活性化について(答弁者:産業戦略部長)
(1) IoT等の先端技術の導入促進の取り組み
(2) 事業承継の支援の取り組み
6 企業局の水道事業における課題と今後のあり方について(答弁者:企業局長)
7 公立中高一貫教育のあり方について(答弁者:教育長)
8 警察基盤の充実強化について(答弁者:警察本部長)
舘 静馬 議員(いばらき自民党)
1 偕楽園の有料化と魅力向上について(答弁者:知事)
2 これからの医師確保対策について(答弁者:知事)
3 がん検診体制の整備について(答弁者:保健福祉部長)
4 特別支援教育の新たな体制づくりについて(答弁者:教育長)
5 本県の魅力向上に向けた取り組みについて
(1)
地産地消におけるトップブランドづくり(答弁者:農林水産部長)
(2) 「食」をメインとした観光振興(答弁者:営業戦略部長)