令和5年第4回定例会の本会議質問者及び質問項目

12月11日(月曜日)一般質問・質疑
鈴木 将 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
-
これからの海外展開について
- 県産品の輸出拡大(答弁者:知事)
- 茨城空港における航空便乗入れ枠の弾力運用を踏まえた誘客促進(答弁者:営業戦略部長)
- 本県産業の躍進について(答弁者:知事)
- 望まない孤独・孤立への対策について(答弁者:福祉部長)
- つくば市と県西地域を結ぶ道路整備について(答弁者:土木部長)
- つくばエリアにおける県立高校の在り方について(答弁者:教育長)

12月11日(月曜日)一般質問・質疑
秋 嘉一 議員(無所属)
所要時間:60分
-
鹿島臨海工業地帯がより一層の発展を遂げるための方策について
- 鹿島臨海工業地帯の将来構想と企業への支援策(答弁者:知事)
- 鹿島港における荷役設備の充実化(答弁者:土木部長)
- 鹿島港の物流機能の強化に向けた高速道路・周辺道路の整備(答弁者:土木部長)
- 鹿島港洋上風力発電事業の推進(答弁者:土木部長)
-
鹿行地域の医療体制の改善について(答弁者:保健医療部長)
- 神栖済生会新病院整備のための再編統合の進捗状況の評価、県の責務と今後の具体的な整備計画
- 医師不足、医師偏在解消の実効的対策
- 養殖産業の振興について(答弁者:農林水産部長)

12月11日(月曜日)一般質問・質疑
木本 信太郎 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
- 茨城県地域医療構想について(答弁者:知事)
- 御前山県立自然公園の安全と魅力の向上について(答弁者:知事)
- 市町村への権限移譲及び広域連携の推進について(答弁者:総務部長)
- 水戸勝田環状道路の整備の進捗と今後の方針について(答弁者:土木部長)
- 雨水対策について(答弁者:土木部長)

12月12日(火曜日)一般質問・質疑
横田 透 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
- スポーツツーリズムの推進について(答弁者:知事)
- 小規模事業者への支援について(答弁者:産業戦略部長)
- 稲作農家への支援について(答弁者:農林水産部長)
-
つくばみらい市における道路行政について(答弁者:土木部長)
- 県道野田牛久線の豊小学校付近の冠水対策
- 県道高岡藤代線バイパスの国道6号方面への整備
- 児童・生徒の可能性を引き出す教育について(答弁者:教育長)

12月12日(火曜日)一般質問・質疑
設楽 詠美子 議員(立憲いばらき)
所要時間:60分
-
茨城県の農業政策について
- 茨城県の有機農業の拡大とオーガニック学校給食の実現のための予算確保(答弁者:知事)
- 種苗法の改正に伴う茨城県の対応(答弁者:農林水産部長)
-
茨城県の保健福祉・医療政策について
- 看護師不足並びに偏在の解消(答弁者:保健医療部長)
- 保育士の処遇の改善(答弁者:福祉部長)
- 精神障がい者とひきこもりのライフデザインの構築に向けた支援(答弁者:福祉部長)
- 栄養教諭等の茨城県独自の配置基準の創設について(答弁者:教育長)
-
外国籍の方に選ばれる茨城づくりについて
- 外国籍の方に対する多言語化による情報提供と相談体制の充実(答弁者:県民生活環境部長)
- 教育現場での外国籍の児童生徒、保護者に対する多言語対応と相談体制の充実、異文化理解(答弁者:教育長)

12月12日(火曜日)一般質問・質疑
黒部 博英 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
-
県北地域の振興について
- 人口の減少・人口の流出を食い止めるための取組(答弁者:知事)
- 持続可能な地域公共交通への支援(答弁者:政策企画部長)
-
子供を望む夫婦が子供を産み育てられる環境づくりについて(答弁者:福祉部長)
- 不妊治療への支援
- 子供3人以上の世帯への支援
- 常陸大宮済生会病院の医療体制の充実について(答弁者:保健医療部長)
- 医療福祉費支給制度における小児対象年齢の拡充等について(答弁者:保健医療部長)
- 有機農業の推進について(答弁者:農林水産部長)
- 県北西部地域における県立高校の魅力づくりについて(答弁者:教育長)
- 道路行政の推進について(答弁者:土木部長)

12月13日(水曜日)一般質問・質疑
水柿 一俊 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
- 県税収増を踏まえた令和6年度当初予算の編成について(答弁者:知事)
- 外国人材に選ばれる労働環境づくりについて(答弁者:産業戦略部長)
- 水稲における高温対策について(答弁者:農林水産部長)
-
道路行政について(答弁者:土木部長)
- 共有地の円滑な取得
- 県道筑西つくば線バイパスおよび養蚕橋
- 不登校対策について(答弁者:教育長)
- 太陽光発電施設の防犯対策について(答弁者:警察本部長)
- 高齢運転者の交通事故防止対策について(答弁者:警察本部長)

12月13日(水曜日)一般質問・質疑
石塚 隼人 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
- 地域の公共交通の確保とライドシェアについて(答弁者:知事)
- 投票率の向上と選挙の不正防止について(答弁者:選挙管理委員会委員長)
- 坂東パーキングエリアにおける魅力発信拠点の創出について(答弁者:営業戦略部長)
- 県の銘柄豚「常陸の輝き」の販路拡大等について(答弁者:営業戦略部長)
- 小中学校における不登校児童生徒数増加の原因把握等について(答弁者:教育長)
- ミュージアムパーク茨城県自然博物館の魅力向上と地域との連携について(答弁者:教育長)
- 県立高校におけるキャリア教育・就職支援について(答弁者:教育長)

12月13日(水曜日)一般質問・質疑
下路 健次郎 議員(いばらき自民党)
所要時間:60分
- アルプス処理水の海洋放出による風評被害の防止に向けた取組に対する評価について(答弁者:防災・危機管理部長)
- 拡散シミュレーション結果の考え方について(答弁者:防災・危機管理部長)
- 14市町村の広域避難計画策定について(答弁者:防災・危機管理部長)
- 要支援者の個別避難計画の取扱いについて(答弁者:防災・危機管理部長)
- BNCTの開発実用化の現状と今後の取組について(答弁者:産業戦略部長)
※本会議は午後1時開会の予定です。
※質問・質疑の間に15~20分の休憩があります。
※傍聴受付は、午後0時30分から5階受付にて行います。