■傍聴用補聴器の貸出を行っています。
傍聴用補聴器を議会棟1階受付及び5階傍聴受付で貸し出しています。(無料)受付担当係員までお問い合わせください。
また,傍聴席には磁気ループを設置していますので,磁気ループ対応型補聴器をお持ちの方は,「T」モードに切り替えると,音声を聴くことができます。
■手話通訳の申込みができます。
手話通訳を希望される場合には,3日前(ただし,閉庁日は除く)までに,議会事務局までご連絡願います。
手話通訳・要約筆記申込書はこちら (PDF形式)
手話通訳・要約筆記申込書はこちら (WORD形式)
PDF形式のファイルをご覧になる場合には、 アドビリーダー(無料)が必要ですので、 雑誌などから入手するかこちらからダウンロードしてください。 |
|
■児童及び乳幼児連れの方へ
児童及び乳幼児を連れての傍聴については、申請が必要となりますので、事前にお問い合わせください。
本会議の中継をモニターで見ることができます。
- 場所:
-
議事堂1階「議会PRコーナー」
議事堂5階「傍聴者ロビー」
授乳やおむつ替えスペースをご希望の方には部屋をご用意いたしますので,お気軽に職員に声をお掛けください。