ホーム > 茨城で暮らす > 福祉・子育て > 介護保険 > 介護保険に関する新着情報 > 「茨城県介護施設等物価高騰対策支援金」について

ここから本文です。

更新日:2023年3月25日

「茨城県介護施設等物価高騰対策支援金」について

エネルギー価格の高騰により増大する施設の負担を軽減し、健全な施設運営を図るため、光熱費等の負担が増大している介護サービス事業者等に対して支援します。

支援金概要チラシ(PDF:872KB)

【2月8日更新】よくあるお問い合わせ(PDF:634KB)

新着情報

【令和5年3月7日】
申請期間を延長しました(3月10日→3月24日)

【令和5年2月24日】
申請期間を延長しました(2月28日→3月10日)

 

目次

1 支援金の概要
(1)交付対象及び交付額
(2)申請期間
(3)提出書類

2 申請方法等
(1)注意事項(申請前に必ずお読みください)
(2)申請フォーム

3 交付要綱

4 お問い合わせ

 1 支援金の概要

(1)交付対象及び交付額

<支給要件>

■茨城県内に所在する、下記の表に掲げる介護サービス事業所・施設等であること。

■令和4年10月1日時点で指定等を受けている事業所・施設であり、申請日時点で休止・廃止していないこと。

■本支援金の交付を受けた後も当該事業所・施設の運営を継続すること。(する意思があること。)

<対象事業所・施設詳細>※1事業所・施設につき1回限り
区分 サービス種別 補助単価
入所系 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護事業所、短期入所生活介護事業所(空床型を除く。)、短期入所療養介護事業所(空床型を除く。)、特定施設入居者生活介護事業所、地域密着型特定施設入居者生活介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム

利用定員1人につき12,000円

(令和4年10月1日時点の利用定員)

通所系 通所介護事業所、地域密着型通所介護事業所、認知症対応型通所介護事業所、通所リハビリテーション事業所(介護老人保健施設、保険医療機関におけるみなし指定事業所を除く。)、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所 1事業所につき150,000円
訪問系 訪問介護事業所、訪問入浴介護事業所、訪問看護事業所(保険医療機関におけるみなし指定事業所を除く。)、訪問リハビリテーション事業所(保険医療機関におけるみなし指定事業所を除く。)、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、夜間対応型訪問介護事業所、居宅介護支援事業所、居宅療養管理指導(保険医療機関、保険薬局におけるみなし指定事業所を除く。) 1事業所につき50,000円

以下に掲げる事業所・施設は、本事業の対象としない
茨城県障害者施設物価高騰対策支援金を申請する事業所・施設
・国・地方公共団体(一部事務組合を含む。)が管理・運営している事業所・施設(指定管理を含む。)

 

 (2)申請期間

令和5年2月8日(水)から令和5年3月24日(金)※延長しました

 

(3)提出書類

1 様式第1号 茨城県介護施設等物価高騰対策支援金交付申請書(エクセル:403KB) 記載例(PDF:823KB)
2 振込口座の通帳の写し(表紙及び見開き部分)

・申請者と同じ名義の口座に限ります

・電子申請の際はPDFまたはJPEG形式で添付してください

※原則として、法人で運営する全ての事業所・施設を取りまとめて、一括して交付申請してください。

 

 2 申請方法等【受付終了しました】

(1)注意事項(申請前に必ずお読みください)

■申請する際は「茨城県介護施設等物価高騰対策支援金交付要綱」を必ずご確認ください。

■審査過程において、職員による事情聴取、立入検査等を行うことがあります。

■不正受給は犯罪です。悪質な場合は、申請者名等を公表するとともに、告訴等の対応をさせていただきます。

■虚偽申請や不正受給があった場合には、速やかに支給額を返還していただきます。
 ※併せて加算金(年利10.95 % )及び延滞金の納付を要します。

 

(2)申請フォーム

申請に必要な書類を準備の上、以下の電子申請フォームより申請してください。

電子申請サービス
(申請受付は終了しました)

 

<郵送での申請について>

インターネットで申請できない場合のみ、郵送により申請いただけます。郵送の場合、レターパック、簡易書留などの郵便物の追跡ができる方法により、申請書と添付書類を送付してください(当日消印有効)。

【送付先】
〒310-8555 水戸市笠原町978番6
茨城県福祉施設等物価高騰対策支援金審査デスク 宛
(申請受付は終了しました)

 

 3 交付要綱

茨城県介護施設等物価高騰対策支援金交付要綱(PDF:204KB)

 

 4 お問い合わせ

茨城県福祉施設等物価高騰対策支援金 相談窓口

電話:029-301―3095(平日9時~17時)

※回線が混雑していてつながらない場合は、お時間を空けておかけ直しください。

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部長寿福祉課介護保険指導・監査

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3343

FAX番号:029-301-3348