ホーム > 茨城で暮らす > 福祉・子育て > 介護保険 > 事業者関係通知等 > 茨城県長寿福祉課を騙るメールについて

ここから本文です。

更新日:2023年3月9日

茨城県長寿福祉課を騙るメールについて

県内介護保険施設より、当課を騙るメールが届いたという連絡が来ております。
茨城県庁から届くメールはすべて、送信元のメールアドレスが「~@pref.ibaraki.lg.jp」となっております。
不審なメールが届いた場合は、差出人のメールアドレスをご確認の上、添付ファイルは開かずに削除してください。

 

【不審メールの特徴】

以下の特徴のあるメールは、特に注意が必要です。

・送付元のメールが「~@pref.ibaraki.lg.jp」で無い。
・タイトルに「Re:」「Fwd:」などが付いている。
・本文に何も記載されていない。
・本文が文字化けしている。

 

【直近の不審メール情報】

○令和5年3月8日(水曜日)

送信日時:2023年3月8日水曜日11:37
件名:Fwd:【厚生労働省からの事務連絡科学的介護情報システム(LIFE)】の活用等について(その2)
添付ファイル:Pref.ibaraki.lg.zip
備考:
・送信元のメールアドレスは「~@gmail.com」
・本文が文字化けしている。

 

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部長寿福祉課介護保険指導・監査

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3343

FAX番号:029-301-3348

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?