ここから本文です。
更新日:2020年7月22日
![]() |
厚生労働省主催により平成27年11月16日(月曜日)に開催された第4回 |
塩崎厚生労働大臣から表彰状等を授与される大田管理者
県立健康プラザ大田仁史管理者、塩崎厚生労働大臣
1.表彰式及び各賞受賞団体
(1)日時:平成27年11月16日(月曜日)14時00分~17時15分於:丸ビルホール(東京都千代田区)
(2)受賞団体:全18団体
◎厚生労働大臣最優秀賞立命館大学父母教育後援会
○厚生労働大臣優秀賞自治体部門茨城県
「『シルバーリハビリ体操指導士』による住民参加型の健康づくり・介護予防事業」
企業部門株式会社デンソー/デンソー健康保険組合
団体部門全国健康保険協会広島支部
○厚生労働省健康局長優良賞自治体部門蒲郡市(愛知県)/新潟県他3件
企業部門アクロクエストテクノロジー株式会社他3件
団体部門独立行政法人都市再生機構他2件
○厚生労働省保険局長優良賞全国健康保険協会兵庫支部他1件
※応募期間:平成27年7月1日~8月31日
※応募数:125件(自治体部門 39件/企業部門 41件/団体部門 45件)
2.「健康寿命をのばそう!アワード」の概要
「スマート・ライフ・プロジェクト」として掲げる4つのテーマ(1.適度な運動、2.適切な食生活、3.禁煙、4.健診・検診の受診)を中心に、健康増進・生活習慣病予防への貢献に資する優れた啓発活動・取組の奨励・普及を図ることを目的に、自治体部門・企業部門・団体部門に分けて表彰される。
※スマート・ライフ・プロジェクトとは
「健康寿命をのばしましょう。」をスローガンとして、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動であり、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診の4分野について、具体的なアクションの呼びかけを行っている。 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください