ここから本文です。

更新日:2022年4月10日

マダニに注意しましょう

人が野外作業や農作業、レジャー等で、これらのマダニの生息場所に立ち入ると、マダニに咬まれることがあります。

茨城県内では、ヒトの刺症例が報告されているキチマダニ、ヤマアラシチマダニ、タカサゴキララマダニなどが広く生息していることがわかっています。生息場所は山林だけではなく、畑、公園、庭の草むらなど日常生活で出入りする身近な場所に生息している場合もあります。そのため、マダニに刺された時の対処法について事前に知っておくと安心です。

キチマダニ成虫 ヤマアラシチマダニ成虫
キチマダニ成虫 ヤマアラシチマダニ成虫

マダニに刺されないために

屋外での活動時には、長袖・長ズボン・帽子・手袋を着用、首にタオル巻くなどして、腕・足・首などの肌の露出を少なくしましょう

マダニからみをまもる服装
出典:厚生労働省ホームページ:ダニ媒介感染症

帰宅時には服にマダニが付着していないか確認しましょう。明るい色の服をきていると、マダニを目視で確認しやすくなります。

シャワーや入浴でマダニにかまれていないかを確認しましょう。特にわきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭部(髪の毛の中)に注意してください。

帰宅時の対応
出典:厚生労働省ホームページ:ダニ媒介感染症

マダニに刺された時の対処法

マダニに刺されても自覚症状がないことが多く、気が付かない場合が多いとされています。皮膚に吸着したマダニを無理に取ろうとすると、マダニの一部が皮膚内に残って化膿してしまうことがあります。マダニに刺されたら無理に取らず、医療機関(皮膚科)で処置(マダニの除去、洗浄など)をしてもらってください。

マダニを除去した後も体調管理に注意

マダニの中にはヒトに感染する病原体を保有するものがいます。茨城県においても、近年、マダニが媒介する日本紅斑熱が発生しており、注意が必要です。マダニを除去した後は、数週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状がある場合には医療機関で診察を受けてください。

茨城の日本紅斑熱発生推移
図 茨城県における日本紅斑熱発生件数の推移

参考リンク・資料

ダニ媒介感染症(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

令和3年度衛生研究所ポスター「ダニ媒介感染症に注意しましょう」(PDF:151KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部衛生研究所ウイルス部

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-241-6652

FAX番号:029-243-9550

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?