ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 福祉部 > 本庁 > 福祉政策課 > 福祉人材確保室 > 令和4年度介護職種技能実習生日本語能力向上支援事業について

ここから本文です。

更新日:2022年9月7日

令和4年度介護職種技能実習生日本語能力向上支援事業について

茨城県では、県内の介護職種技能実習生受入施設・事業所において、技能実習生に対して行う介護福祉士国家試験に合格するための日本語学習支援に必要な経費の一部を助成します。

 

■事業概要

 

1 目的

ベトナム・ロンアン省と連携して行う介護人材育成プログラム「茨城県コース」の技能実習生及び県内施設等から選抜した技能実習生に対し、集中的な日本語学習支援を実施することで、介護福祉士国家試験に合格できる技能実習生を養成し、長期にわたり介護分野で活躍する外国人材を確保すること。

2 対象者

  技能実習生に対し介護福祉士国家試験に合格するための日本語習得のための学習支援を実施する技能実習生受入施設・事業所

3 対象経費

  県内の受入施設等が技能実習生に対して行う介護福祉士国家試験に合格するための日本語学習支援に必要な経費の一部

 

4 助成額

技能実習生1人当たり年額235千円

 

■事業実施要領・補助金交付要項

令和4年度介護職種技能実習生日本語能力向上支援事業実施要領(PDF:52KB)

令和4年度介護職種技能実習生日本語能力向上支援事業補助金交付要項(PDF:370KB)

様式1~6(Word)(ワード:49KB)

別紙1~5(Excel)(エクセル:69KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部福祉政策課福祉人材確保室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3197

FAX番号:029-301-3179

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?